おはようございます。 

 

国際薬膳調理師をめざして勉強中の<ばな>こと逢坂由紀(おおさかゆき)です。

これからはストレスクリア®コーチとしても活動するために練習中。

自己紹介

ヨガクラスについて

季節のカラダわたしのからだお薬ごはんの会

個別セッション

 

日本コンディショニング協会(NCA)のコンディショニングインストラクターとして

各ジムでコンディショニングのグループレッスンも行っています。

 

コロナ前は、週5本のクラスを担当していましたが

営業終了であったり、本数を制限したりで、今、週に1本しか担当していません。

 

実は調整系のクラスではヨガよりも、コンディショニングの方が変化を実感できると思っています。

だから、今この状況はなんともモヤモヤしています。

 

お客様のニーズもあるので、

今日の施設はヨガではなくコンディショニングに変更できないか提案したいと思います。

 

さて。。。

 

今朝からハーブティーを飲み始めました。

 

これはNCAで販売しているハーブティーで、

数あるブレンドの中から<流>を選びました。



 

内容を性味表で調べてみて買いました。

 

シナモン(熱 助陽、散寒止痛、温経通絡、降逆)

ローズヒップ(涼・利水)

フェンネル(温、理気和胃、散寒止痛、)

オレンジピール(温、理気、調中、燥湿化痰)

ローズマリー(温、安神、活血、止痛、健脾)

ルイボス(?)

 

温めながら気血をめぐらせ、体内の湿気を抜きます。

 

ハーブコーディネーターさんのブレンドですが、薬膳的にもいい感じです。

味はスパイシーな感じで、以前飲んだ時より美味しく感じました。

 

美味しく感じることはやっぱり滞ってるのかな?

 

21包入りなので、朝昼晩飲んだら1週間でなくなります。

調子が良かったら大袋を追加してもいいかもしれませんね。

 

 

その他購入したのは、

コンディショニングオイル<流>

夜に塗って朝起きると、かなりの量の水分がでます。これは私の定番オイルです。

 

そして、次亜塩素炭酸水C7。




これは除菌水なんですが、とってもすごいんです!

 

なので、別記事で書こうと思います。

 

今日紹介したハーブティーは、コンディショニング専門店で購入できます。

ショップはこちらです。

 

 

 

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

よい一日をお過ごしくださいね!

 

ばな

 

 

 

チューリップお試しオンラインヨガのお知らせチューリップ

不定期ではじめてさんに向けてのめぐりヨガを行います。準備中です。

 

詳しい内容はこちらをクリック

お問い合わせ先です

メール manzayuki@gmail.com

SNS  Facebook 逢坂由紀

   Instagram banayuki


 

 

 

 

 

薬膳のオススメ記事

ウイルス対策 今すぐ肺のケアを 〜潤肺〜

 

免疫力シリーズ 気を補って〜補気

 

心のざわつきを抑えるたべもの 補血・安神

 

免疫力アップシリーズ 健脾する食べ物

 

お味噌汁とごはんで免疫力をあげる

 

なんとなくゾワッとした時に選らんたもの