宵の刻
Bancha!はゆく( ´∀` )いつもの酒場。。。


◆こば酒店・角打ち処

◆今回は中央席
宵の刻、盛況時間帯でさすがに樽席は確保しきらんやったけど

その時々の状況を愉しむ余裕を、ね

お隣さんからの頂き物があったりとか
一期一会の展開も



◆愉しき角打ちへ
■左:美丈夫(びじょうぶ)@??しぼりたて生原酒
高知ん酒ってど辛いイメージあるけど

甘味をはらんだ辛口な感じで、意外にスッと引けてゆく一面も。。。

■右:雁木(がんぎ)@純米吟醸
辛く始まって、後からコメの旨味が余韻長めに

食中酒タイプながら単発でも呑み進む程にコメ感の旨くなりゆく♪


◆冷奴
シンプルな冷奴が
バリよかアテになる♪





◆だし巻玉子
ほんのり甘味な安定のスタンダード(*´艸`*)


◆ピリカラウインナー
なんか食いたい気分やった
欲求のおもむくままに
そして旨し♪



◆続いてこちら
■左:大嶺3粒(おおみね3つぶ)@??『冬のおとずれ』
なんだかんだでわたくしBancha!はオーミネさんを好いと

ほのかに甘く発泡感に満ちた濁り酒・・・うまかです

■右:寒北斗(かんほくと)@純米酒
福岡県嘉麻市からキリッと引き締まった寒北斗

この手のテイストはアテと合わせるんが重要☆
バージョン不明やけどたぶん何処かしらの季節のShi-bi-en(しびえん)よね


◆志岐蒲鉾『いかしゅうまい』
2025年もいかしゅうまい☆熱々のうちにコリコリを愉しむべし


◆塩やきそば
めっちゃひさびさ塩やきそば
運ばれてくるや白胡麻油のよか香り




しっとりとカリカリ
旨々塩だれのまばらな効き具合とか

コレぞこば酒店クオリティ
っちゅう感じでごっそさんでした

