越後湯沢昼下がり≪越後湯沢編3≫ | Bancha!りずむ。な日々

Bancha!りずむ。な日々

生涯旅人Bancha!の実態をつれづれなるままに。


夏の18きっぷ旅最終回!!新潟県は越後湯沢で過ごすひとときの続いて( ´∀`)ノ




◆CoCoLo湯沢


酔っ払いサラリーマンの素面!?酔い潰れた奴がおらんくなって久しいけど知らんぷり




◆ミニチュアで再現


今は昔、コレが店内通路上でホントにぶっ倒れよったちゃん笑い泣き懐かしか。。。




◆昼食は魚沼らーめん『雁舎(がんや)』へ




◆まずは湯上がりの一撃


新潟県産こしひかりをつかったこしひかり越後ビール生ビール


ふむふむ口笛泡はそげん立たんタイプなのね。。。


貝掛温泉の湯上がりからずっと渇きまくったのどに爽快な一撃!!


ぷっはぁぁぁ(*≧∀≦)生ビールうまかーーー☆


よ~~~く味わってみたら生ビール麦芽ホップに潜むコメん香に気付くかも!?




◆アテは炙りチャーシューと煮玉子


チャーシューは割とコッテリ系よだれ


煮玉子はほんのり味染み半熟キラキラ後述のラーメンを引き立てるあんばいなんやろうなアップ




◆餃子はいかがかな


甘味たっぷりの餡に🥟にんにくのパンチが潜む面白味でうんまかウインク




◆味噌らーめん(米粉麺)+バター+煮玉子


この1杯が時々無性に恋しくなるっちゃん!!


程よい濃ゆさの(←濃厚とは言わん)味噌に絡む米粉の麺が旨々にしてキラキラ


バター溶けたあたりをすくい上げたら🧈また格別(笑)


美味しく食べ呑み進めて完食満足ごっそーさんお願い




◆続いてはHATAGO井仙『んまや』


正面の扉をくぐるとまずショップで右矢印その奥にカフェがある構造キラキラ


ちなみに本業は温泉宿やけ、宿泊棟もちゃんとある。。。




◆重厚な雰囲気のテーブル席




◆温泉プリン


めっちゃなめらかなプリンは度々リピートしとうオススメの品ウインク上差し


一度口にしたら🍮アナタもきっとハマりゆく・・・笑




◆温泉かき氷・温泉珈琲(ミルクトッピング)


いつも新潟いちご『越後姫』のかき氷ばいただくっちゃけど!


今回はずっと気になっていたこちら右差し温泉珈琲を開拓🔰


きめの細かい絹の様な口当たりのかき氷から広がる温泉珈琲の旨味にコーヒー


練乳の甘味がプラスされて美味過ぎる(*´艸`*)リピートありだわ音符


次回・越後湯沢編ラスト記事は戦利品コーナーばぃ鉛筆