娘が年少の頃の話です。

保育園の給食に持参したおかずをキロク。


小籠包の日には、米粉の皮で焼売♪





使った米粉の皮↓





小籠包も焼売も、給食によく出ますね。




揚げ餃子も作りました。





もち米で焼売を作ったことも!







揚げ物は基本持参でした。よく作ったナゲットは、過去記事に。





これは、ホキのフライ。





うずらの卵のフライの代替には、ミートボールをフライにしました。






かぼちゃコロッケ🎃





みんなのは、大きなかまぼこ型が一つでした。






揚げ物には、米パン粉♪




春巻きもよく出ました。
ラーメンの献立の日。









春巻きの中身を作るのは手抜きして、ハムとアスパラとか、鶏ハムとキャベツとか、そのとき冷蔵庫にあるもので適当に作っていました。





わたしが使っているお弁当箱は、これの柄違いの入れ子タイプです。



写真見てると、全部懐かしい!



当時の娘の工作もキロク。


娘は工作が大好きで、「せいさくする〜♪」って なにかよく作ってました。

小学生の今でもそれは続いています。







男の子と女の子を作ったらしい。