骨の歪みと記憶力
いつもBAMBS真術整骨院をご利用頂きありがとうございます!
明日はセンター試験ですね。
今日は骨の歪みと記憶力のお話です。
記憶には海馬が関係しているのは有名な話ですが、今日は骨格と記憶の関係です。
センター試験前になると、受験生の方が
多く骨格矯正を受けに来てくれます。
東大生、難関校と言われる学校に受かった方の
身体を触らせて頂くと、骨の歪みが少ない方が
多い、特に頭の骨の歪みが少ないです。
仕事しながら、柔道整復師の学校、鍼灸師の学校に行き、柔道整復師の学校でも鍼灸師の学校でも学年1位の成績で特待生に選ばれましたが、仕事しながら学費を自分で稼ぎ、さらに勉強です。
1日に勉強できる時間は限られてますので
どうやったら短い時間で効率的に勉強できるかということばかり考えて、記憶力の本など
20冊前後読んだ経験があります。
そんな中、解剖学の知識を使いながら勉強して
効率的に長期記憶に持っていく方法をあみだしたのですが、その方法が頭の骨と関係あります。
当院で施術受けた受験生の方達から
試験合格しました!
とご報告を受ける事がほとんどなので、
ご本人の努力、勉強量に
骨を整えてあげると
より、皆様の力が発揮できるのではないかと
考えています。
なんだが最近、記憶するのが
遅くなったな
とか
テストの点が上がらなくなった
というかた
仕事してて、頭がぼーっとする事が
多くなったなど
お悩みの方
一度、頭の骨など調整してあげると
変わるかもしれません。
明日、センター試験受ける皆様
今までの努力が実りますよう
自分を信じて頑張ってください!