子連れグアムの旅 ★ あなたはどうしますか? おむつ事情@グアム | グアム まったり生活日記

グアム まったり生活日記

南の島グアム セレクトショップ
Bambinoのブログ 
   グアムに移住した日本人女子達が
 グアムの旬な情報をお届けしてます♪
ドタバタ グアム生活をお楽しみ下さい♡

★☆★参加しています。★☆★
お時間のある方 ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村
ありがとーございます❤

今日は かなりピンポイントな話題です。 主におむつのお話&最後にお子様向けおもちゃなどをちょこっと。

日本から飛行機で3時間強。 そんなグアムには 小さなお子様連れのご家族がいっぱいいらっしゃいます。 3世代家族のご旅行もかなりいらっしゃいます。

いつも思うのですが 小さなお子様を連れて 荷物を持って ベビーバギーを持って・・・大変だなぁ。と。 小さいお子様連れだからこそ 荷物も多いですよね? 小さい子は いつお洋服を汚してしまうかわからないし 汗の量も多いんですから 着替えだって多めに持ってきてるんですよね? ひとつひとつのお洋服の体積は大人より小さいかも知れないですけど。
荷物を減らすとすれば 大人の着替えを少なめにするとか 現地:グアムで購入できるものは現地調達にするとか。。。

おむつって荷物で場所をとるアイテムじゃないですか?
以前 妹&1歳1か月の姪がグアムに来た時には おむつの一部を現地調達にして荷物を減らす作戦を実行しました。あ…弟も来たんだった。

というワケで グアムでのおむつ事情をご紹介します。
おむつを現地調達にするとすれば とりあえずは 行きの道中分とグアムに到着してお買い物に出かけられるまでの間のおむつを日本から持ってきたらいい。 ちょっと荷物軽くなりますかね?

ローカルがおむつを買う主な場所は K-martやCost-U-Less Paylessスーパーマーケットなどだと思います。
 
まずは K-martをチェック♪
4種類くらいのブランド?メーカー?が揃っています。 その中で2大ブランド(だと私が思っている&アメリカ在住日本人お母さんが使っていると聞いたことがある)をチョイス。

$グアム まったり生活日記

Huggies/ハギーズ
Pampers/パンパースに比べてスリムなお子様にいいみたいで 男の子に向いていると友人が力説していました。 一概にはそう言えないと思うんだけど…。 ハギーズのおしりには クマのプーさんなどディズニー系のキャラクターが。 アメリカの紙おむつは香りがついています。 ハギーズはパンパースに比べて柔らかい香りです。
写真のパックは小さいパック。 グアムで使う分の購入なら このサイズ。 というか K-martで売っているパックでは これが一番小さいんです。 1パックに入っている枚数はサイズによってちがいます。
サイズ1:6kgのお子様 44枚入り。
サイズ2:5-8kg 40枚入り。
サイズ3:7-13kg 35枚入り。
サイズ5:12kg 23枚入り。
サイズ6:16kg 20枚入り。 各パック$12.49
$グアム まったり生活日記

こんな感じでサイズ表記があるので 見ればすぐにわかりますよ。 Huggiesはサイズ4ってないんですかね? サイズ展開を見ると「ないのかなぁ?」と思います。





そして もうひとつのブランドPampers。
$グアム まったり生活日記

ハギーズより大きめのサイズ感のようです。 パンパースのキャラクターはセサミストリート。 女の子にはパンパース!という意見が多いです。 香りがしっかりついています。 海外の柔軟剤の香り?ベビーパウダーを強くした香り?に近いかなぁ?  
サイズ1:4-6kgのお子様 84枚入り。
サイズ2:5-8kg 72枚入り。
サイズ3:7-13kg 60枚入り。
サイズ4:10-17kg 52枚入り。
サイズ5:12kg+ 46枚入り。
サイズ6:16kg+ 40枚入り。 各パック$22.39です。
サイズ表示はハギーズ同様でプリントされていますので 見れば すぐにわかりますよ。
$グアム まったり生活日記

ハギーズもパンパースも 上の写真のパックの次に大きいものは「箱入り」(左の写真)になります。 パンパースを例にすると サイズ1で96枚入り$28.99。 グアム滞在日数によっては この箱入りの方がお得な場合もあるかも知れませんね。

パンパースは ハギーズに比べて 1パックに入っている枚数が多いですが 値段は高い。 パンパースの方が高品質だというお話も耳にします。


ハギーズ・パンパースとも テープで留めるタイプです。 日本のようなパンツ型は水遊び用以外では見たことがありません。

もう1軒のお店をチェック。 みなさんが泊るホテルの近くには 必ずあるのではないかと思うABC Storeです。 ABC Storeの中でも売り場面積が大きめのPICホテル向かいのお店に行きました。 全てのABC Storeが同じ品揃えとは限らないので ご注意を!
$グアム まったり生活日記

Huggies/ハギーズのみ発見。 サイズ3:7-13kg 14枚入りとサイズ4:10-17kg 10枚入り お値段それぞれ$12.29でした。 サイズ3とサイズ4があうお子チャマが旅行者に多いから このサイズしかなかったのか 品切れだったのかは不明です。

水遊び用おむつLittle Swimmersという商品名でありました。 こちらは サイズS:7-12kg 12枚入り M:11-15kg 11枚入り L:14kg+ 10枚入りと揃っていました。 それぞれ1パック$18.89。 K-martでも以前見たことがあるのですが 私が行った日には在庫切れっぽかったです。

以上がおむつについての記事です。

最後に 今回K-martで目についたものをご紹介。
アメリカの有名家電メーカーkenmoreがおもちゃを出しているんですね。 kenmoreは冷蔵庫・洗濯機・エアコンなどの家電メーカー。 ウチの洗濯機もkenmoreです。
$グアム まったり生活日記

クッキングのツールの6点セット。 ぱっと見 普通に大人が使うセットのようですが これお子チャマ用のおもちゃなんですよ! 本物?大人が使うものの1/2くらいのサイズです。
 
$グアム まったり生活日記

こちらはお鍋セット。 これもミニでかわいいんです! こんな本格的おもちゃで遊んでいれば 今ごろ 私もかなりのお料理好きになっていたのではないかと思います。 ???。

$グアム まったり生活日記

こちらは お子チャマ用掃除機。 普通のものの半分弱くらいの大きさです。 吸引力も半分くらいなのかしら?

これらのおもちゃは きっとクリスマス商戦向けなんだと思います。 アメリカのおもちゃは このように大人が使うものを そのままサイズを縮小したものが多々見受けられます。 男の子用であれば 工具箱&プラスティックの結構リアルな工具のセットやチェーンソー(もちろん安全なものですよ!)など。 国民性の違いがでている気がしますねぇ。



$グアム まったり生活日記

ポール・フランクを意識したような このユルいぬいぐるみ。 かなりツボにハマりました。 欲しい…かも。 真剣に迷いました。 

クリスマスが近づいてくると どこのお店のおもちゃコーナーもにぎやかになります。 大人でも欲しいものを発見できたりしますよ。←これがTHEムダ使いなんだよねぇ…わかってるんですよ。 







ひとつK-martさんに謝りたいことがあります。
$グアム まったり生活日記

今までバッグのコーナーなんて「きっと かわいいものなんてないよね~ぇ。」的な思いこみで あまり見たことがありませんでした。 この日 ふと目がとまったんです。 
かわいいんじゃありませんか?
$22.99だったらお値打ちかも知れない。 みなさんもぜひチェックしてみてください。

★☆★参加しています。★☆★
お時間のある方 ポチっとお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ グアム情報へ
にほんブログ村
ありがとーございます❤