猛暑のち初冬の天候の中、秋風はたしかに感じられました。


10月16日土曜日、久しぶりの「親子サッカー」をしました。

サッカーの楽しさと難しさを知ってもらいたいと思い、お父さん・お母さん向けの

プチサッカー教室をしましたが、考えていたより経験者のお父さんが多く驚きました。

ただそのことにより、未経験の方やお母さんが参加しずらくなったのではないかと思います。

次回は、より多くの方に参加してもらえるように改善したいと思います。

また、お父さんチームもできればいいなと感じました。


10月その2、バルツォの社会人チームが来年度の県リーグ2部昇格を決めました。

このチーム、どこかの強豪高校のOBで立ち上げたチームと違い、昇格には数年かかりましたが、

本当の意味でクラブチームの良さを理解し共有してくれた人たちの集まりで、

毎週火曜日にユースチームと対戦してくれていますが、プレーだけでなく「あきらめない」という

姿勢でも、お手本を見せてくれました。

こころから、おめでとう!!


10月その3、コーチが結婚しました。

ファミリーの和が拡がっていくのは、当クラブにとってもうれしいことです。

おめでとう!!!


そして、ユース。

シーズンに幕を閉じるあの敗戦からの初戦。牛久栄進高校との交流戦。

やはり、「自在サッカー」を目指して良かったと思える内容。

ミスを恐れず、関わりを深めることは、素晴らしい瞬間に出会えることを

すこしは実感できたのではないかと思う。

いいスタートだ!               by ベアーズコーチ