結果ではなく、プレーを自在にするのが 目指す「自在サッカー」。

しかし、磨きをかけなければ「勝利」という結果は、得られない。

サッカーの神様は、可能性の大きい若いチームだからこそ「決勝トーナメントはまだ早い」と

教えてくれたのかもしれない。


相手のACフツーロは、前日(10日)大宮ソシオに3-2で勝っての2日連続ゲーム。

ユース選手権でも同グループに入り、その時は3-0でバルツォが勝っている。

そして、前半6分カウンターから先制。

この状況から、あの結果になったのだから、ACフツーロの頑張りを称えるしかない。


前半残り10分で、2失点。逆転された。

後半は、攻めた。しかし、相手はずっとついてくる。

相手チームは、スタイルを変えてきたわけでもない。

ただずっとついてきて、体を張って守る。

そして、タイムアップ。


2年目のシーズンが、終わった。


2次リーグ、対戦相手の3チームからそれぞれ大切な事を教わった。

いよいよ来シーズンは、悔しい2年間を経験した選手が3年生になる。

このシーズンオフは、磨きをかけて良い準備をしなければならない。


自在サッカーの3年目が、たのしみだ。     by ベアーズコーチ