少し前の話ですが、美智子上皇后は約5センチのヒールを履いて、ベトナムに行かれました。
年取っても高いヒールの靴を履かれるんですね。

ぺったんこ靴だと尿漏れになりやすい、とテレビで言っていました。
重心が前後に動きやすく、それが骨盤底筋群を痛めるのだそうです。
ハイヒールの方がいいんですね。
知りませんでした。

社交ダンスを踊る女性はハイヒールを履いています。
尿漏れしにくいのかもしれません。

話は変わって。

これもやや古い話ですが、遺族年金をもらうのに、男女で差があるのは、違憲ではない、と最高裁の判決が出ました。
「男は働いて家族を養い、妻は家庭で家事育児を担当する」という男女の役割分担に基づく価値観を今まで通り続けるそうです。
何となく時代に合わないような気がします。
たぶん、こういう考え方が日本の男尊女卑のベースにあるんでしょう。