暑かったのが急に涼しくなり
冷房なしで眠れると思ったら
風邪をひいてしまいました。
なかなか治らないお年頃、
ゴロゴロと寝ているのが
一番早く治りそうです。
やっと良くなってきました。
10日はとても暑かった。
恵比寿で美人画を見て
日本橋で穴子を食べて
浅草でほおずき市を楽しみました。
夏が近づくと食べたくなる
日本橋玉ゐ(たまい)の穴子、
今年は室町店でいただきました。
あいのせ
焼き穴子と煮穴子が1枚ずつ
ご飯の上にのっている。
鉄瓶には穴子の骨でとった
出汁が入っている。
箱めしを3等分して、
まずはそのまま
次に薬味をのせて
最後にお茶漬けにして
3通りの食べ方が楽しめる。
季節限定 穴子の刺身
出汁巻き玉子
趣ある店内
今年も東京(横浜)にいれて
旬の穴子が食べられて良かった。
来年も元気で、またお店に来れて
美味しい穴子が食べられますように。
ごちそうさまでした。
ランチ後、浅草寺でお参りしました。
とてもご利益のある日だそうです。
(詳しい説明は↓ をクリックしてね)
https://www.senso-ji.jp/annual_event/13.html
ほおずき市って、私の中では
江戸のお祭りという感じがして
とても好きなのです。
鉢植えは重いから買わずに、
カゴに入ったバラ売りを
買いました。
お盆くらいまで飾っておきます。

にほんブログ村
↑
ポチッと応援よろしくお願いします。