花粉、飛び始めましたか?

風邪なのか、花粉なのか、
鼻水がタラタラと出ます。
 
さて、旅行記は京都になります。
 
3日目
神戸のホテルは(朝食なし)でした。
前夜にコンビニで買っておいた
おにぎりを1つ食べて、身支度をして
8時頃にホテルをチェクアウト、
京都に移動します。
 
三ノ宮〜京都 (JR神戸線で約1時間)
ちょうど通勤ラッシュタイムで
大阪までは混んでいました。
大阪で殆どの乗客が降りて
大阪〜京都間は空いていました。

 

京都に着き、ホテルに荷物を預けて

高木珈琲店高辻本店でモーニング

セットA(900円)をいただきました。

喫茶店のコーヒー、普通に美味しい

モーニングの時間は禁煙でした。

若い外国人達が入店しようとして

店員さんが壁の注意書きを指差したら

外国人達は、それを見て、頷いて

店に入らず、帰って行きました。

何故だろう?店を出るときに

その注意書きを読んでみました。

20歳未満はお断りのようです。

(受動喫煙の恐れがあるため)

 

高木珈琲店

 

お腹も満たされたし

さぁ、今日も歩きますか

清水寺からスタートです。

 

五条から清水寺までタクシーで

行きました。1100円でした。

 

修学旅行で行ったはずなのに

まるで覚えていない京都、

清水寺も記憶にありませんあせる

 

清水寺

 

清水寺は坂道と階段を上る、

あ〜、膝が耐えられるかな、

とにかく、ゆっくり歩きました。

 

 

桜の季節は綺麗だろうな〜

 

ブラブラと景色を見ながら歩いていたら

観光関係の方からアンケートを頼まれました。 

「日本人にアンケートをお願いしたいのですが

なかなかいなくて、お願いできますか?」

 

「はい、はい。」と、お受けしました。

 

 

 

清水寺から祇園辺りまで

1時間くらいかけて、のんびり歩きます。

 

祇園

 

祇園というと、観光客で溢れて

皆が舞妓さんの写真を撮っている

と、思っていたのに殆ど人がいない⁇

 

京都住みの友人が

「京都を見るなら冬が良いよ、

観光客が少ないしホテルも安い」 

と、言っていたのですが

なるほど、そうみたいです⁇

 

 

ときどき雪がチラチラと舞う、いいな 

雪が積もったらキレイだろうな...

そんなことを考えながら歩いていました。

 

 

祇園を一通り歩いたあと

ランチは「松葉」で、

にしんそばをいただきました。

 

http://www.sobamatsuba.co.jp/

 

 

松葉

 

鰊棒煮が入っているだけの

お蕎麦なのですが美味しい!

程よい硬さの鰊の食感が良い。

私はこういったシンプルな 

料理が好きです音譜

 

 

 

 

ランチの後は伏見稲荷大社に行きました。

祇園四条駅~伏見稲荷駅(京阪本線で約10分)

 

伏見稲荷大社

 

インスタ映えするからと

外国人に人気の伏見稲荷、

ここも外国人だらけでした。 


 

鳥居をずっと映したかったですが

どうしても観光客が入り込んでしまいます。

短いですが↓動画をどうぞ。

 

 

この日、京都駅でエレベーターで

上階に行こうと待っていました。

降りてきたエレベーターには

スーツケースを何個も持った

中国人の団体が乗っていました。

降りたと思ったら、何食わぬ顔で

スーツケースを1つ手放していく。

道路に置き去りにされている、

あれ?忘れ物⁇ 大丈夫なの⁇


私と一緒にエレベーターに乗った

地元民らしきご婦人が

「ああやって捨てていくのよ

日本人には分からない感覚ね。」

と仰っていました。


日本の常識とは違うのを

目の当たりにしました。

でも、外国人が来なければ

ガラガラだろうな...とも思う

難しいですねショボーン


お土産





続く。



にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村
  ↑
  ↑
ポチッと、応援よろしくお願いします。