前回からの続き、
次の目的地は通天閣です。
 



ジャンジャン横丁で
串かつを食べた後、
通天閣へ向かいました。

通天閣まで5分くらい歩く
と、いうか目の前に見えます。



途中にあった洋服屋に

ヒョウ柄に大阪を感じる、

その他、射的や弓道など

昭和レトロなゲーム屋が

並んでいました。



https://www.tsutenkaku.co.jp/index.html


何処を見るか考えるとき

うっかり待ち時間を忘れて

予定を組んでしまいます。

この日の通天閣は40分待ち、

昼食時間が後ろにずれました。


5階 ビリケンさん


5階の上は別料金を払い

階段で上って外に出られるように

なっていました。ガラス張りで

強風がビュービュー吹いていて

怖くてスマホを出せなかった。

突き出している部分があって

落ちないと分かっていても

怖くて、怖くて、怖かった。



Osaka Metro 堺筋線で1駅、

恵比須町駅〜日本橋(にっぽんばし)で

道頓堀に移動する。


日本橋

東京の日本橋は、にほんばし

大阪の日本橋は、にっぽんばし

読み方が違うのです。


道頓堀の商店街を歩いていたら

橋のところに人だかりが出来ている。

なんだろう?と近づいてみたら

「グリコの看板」

皆、パチパチ写していました。

私も、パチパチ写しました。



14時過ぎて、遅い昼食は

ミシュランのお好み焼き屋

「美津の」でいただきました。

行列が出来る店らしいですが

時間がずれているからか、

店内に入って1組待ちでした。


https://www.mizuno-osaka.com/sp/




山芋焼き(生地は山芋100%)


美津の焼き(ミックス焼き)


私の想像ですが、

ミシュランになった決め手は

マヨネーズかなと思いました。

ちょっとサワークリームみたいな 

味がするマヨネーズ、上品さが

ミシュラン審査員の好みかなと。


美味しかったです

ごちそうさまでした。



ドラッグストアに並んでいる

カールを見て、西日本にしか

売っていないのを思い出し、

チーズ味、うす味、それぞれ

1個ずつ買いました。



このあと、電車で移動して

ホテルにチェックイン。

夕食はホテル近くのお店で

串かつをいただきました。


ホテルについては、別に

まとめて書くつもりです。


翌日は神戸に移動です。


おやすみなさい。


続く


にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村
  ↑
  ↑
ポチッと、応援よろしくお願いします。