去年の出来事になります。
12月下旬、包丁を研ぎに
合羽橋に行きました。
横浜から合羽橋まで電車を使い
約1時間です。
横浜〜上野(JR東海道線)
上野〜田原町(東京メトロ銀座線)
田原町〜徒歩で合羽橋道具街
一昨年、つば屋で包丁を買いました。
TUBAYAは海外に人気があるらしく
いつも外国人で賑わっています。
購入した包丁の切れ味が悪くなったら
お店で研いでくれる(有料)のです。
*私の包丁研ぎは1100円でした。
仕上がるまで3時間ほどかかると
いうので、包丁預けてから
浅草に行き、ランチしました。
スカイツリーが見える方向に
15分くらい歩くと浅草です。
外国人が連想する日本といえば
東京では浅草が上位にくると思う。
この日は外国人で溢れていました。
円安の影響でしょうか😞
おみくじは「凶」でした
浅草寺は凶が多いと聞きます。
今半本店でランチしました。
浅草周辺に「今半」が付く店は3軒あり、
「浅草今半」「今半別館」「今半本店」
その他、人形町に「人形町今半」があり、
それぞれ全く違う会社だそうです。
今半本店は雷門に近くにあります。
誰も並んでいなかったので
ドアを開け、店員さんに声をかけました。
店:「ご予約ですか?」
私:「いいえ」
店:「予約して欲しかったのですが、、、
お席を作るのでお待ちください。」
どうやら、入れてくれるようです。
上すき焼き2人前と
ご飯セットを頼みました。
高級な牛肉、焼きすぎないように
さっと焼いていただきます。
美味しい🤤
英語版メニュー
そのあと、浅草寺をもう一度見てから
合羽橋に戻りました。途中、
甘味処「梅むら」という店に
寄りました。昭和レトロな店内で
(自分の注文品以外は撮影不可)
浅草に来たら、こ〜ゆ〜店に
寄りたいよね!という感じ。
寒天にとても弾力があります。
豆だけ入った「豆かんてん」は
初めて食べました。
豆だけでも飽きることなくww
寒天の食感をたのしみながら
いただきました。
帰りの電車について
帰り方は何通りかあります。
東海道線(上野東京ライン)を
使って横浜に戻りました。
上野〜東京〜新橋〜品川〜川崎〜横浜
約40分かかります。
東海道線、京浜東北線などは
東京駅でドッと人が乗ってきます。
上野〜東京界隈で遊んで、
横浜方面に戻るときは
多少時間がかかっても
座れる上野から乗ることが多い。
東京からだと座れたり
座れなかったりします。
↑
ポチッと

にほんブログ村