おはようございます。

横浜は薄曇りです。

今日、明日はジェジュンのライブが

武蔵の森アリーナで開催されます。

お会いできる方がいらっしゃいましたら

ぜひメッセージをくださいおねがい


栗焼き芋栗焼き芋栗焼き芋栗焼き芋栗焼き芋


さて、前回の続きです。

仙台に帰省中に食べたものを紹介します。

ラーメン、そば、牛タンなど、食べるものは

毎回、同じようになってしまいます。

家でほとんど食べずに外食ばかりしてました。


天下一品こむらさきラーメン

よく食べていたスリム(3分の2)が

なくなっていて、普通サイズを頼みました。

あれれ?味がちがう、麺が変わった?

店員さんに聞いたら、やはり

本部からの指示で麺が変わったそうです。

店頭の人形もなくなってしまいましたタラー



仙台駅ビル内のレストランでランチ。 

仙台駅東口はどんどん発展しています。

ヨドバシカメラがど〜んと出来ていました。

わたしが子供の頃は、駅裏(エキウラ)と

言っていました、今は東口というのです。




お墓参りの日の朝、
仙台駅ビル地下街はお土産屋と
飲食店が並んでいます。
8時台に開いていた店は3軒くらい。
ニューヨーク グランド キッチンで
モーニングセットを食べました。



そば屋 さん竹

三越の斜め向かいにある蕎麦屋さん

上品な感じの蕎麦が好きです。



祖父のお墓があるお寺近くにある

川沿いの場所、橋、

この場所にピン!とくるのは

ジェジュンファンですね。

ジェジュンが仙台ライブのとき、

夜中に散歩して写真をアップした場所です。

橋を渡ってさらに10分くらい歩くと

伊達政宗の霊廟「瑞鳳殿」があります。 

ジェジュンはそこまではいかなかったけれど

ウェスティンホテルからこの辺まで歩いて

数カ所で写真をアップしていました。




牛タンです。

いつも食べるのは国分町にある

味噌味の牛タン「一福」です。

帰省するたびに牛タン店は増えている。

どこが美味しいか、もう分からない。

一福さんは(味噌味)があるので

それが食べたくて、よく行きます。










仙台港近くのアウトレットで

coachのバックを買ったあと、

アウトレット内の寿司屋さんでランチ。



仙台駅ビルのレストランで夕食

野菜をあまり食べていなかったので

ナス、ピーマン、野菜多めの夕食です。



ひょうたん揚げ

仙台駅からアーケード街を歩いて

阿部の笹かま店でひょうたん揚げ

ひょうたん揚げは、かまぼこを

ホットドッグ粉で揚げたものです。

笹かまも仙台名物ですね。

笹かまぼこ屋さんもたくさんあります。
笹は伊達政宗の家紋に由来しています。



イチジク甘露煮
これは今だけ出回る季節物かも?
懐かしくて買いました。子供の頃、
庭にイチジクの木がありました。
母が甘露煮を作っていました。

子供の頃、家の敷地内には井戸があり
梅、柿、栗、イチジクなど
実がなる木が植えてありました。
(大人になってから知ったのですが)
伊達藩の政策で、飢饉に備えて
食べられるものがあるように
各家に実のなる木と井戸を
作るようにしたそうです。
今は木は切り倒されて住宅や
駐車場やアパートになっている
ところが多くなりました。街中に
実のなる木がある家は少ないです。


最後に東京行きの新幹線

はらこめし、ずんだ餅、笹かま

宮城らしいものを食べながら

横浜に戻ってきました。




にほんブログ村 写真ブログ フォトエッセイへ
にほんブログ村
  ↑
ポチッと

  ↑
ポチッと応援よろしくお願いします。