● タンデュ横から5番にしまう


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



タンデュ横から

5番に入れる時

すでにテクニックが問われる。




タンデュ横から

5番に入れる時

必ず1番を通る




1番を通った後

動足を軸足に

ピッタリ沿わせて

5番に入れる。



動足のカカトが

軸足をこする。



フクラハギも

擦れ合う。



すると

股関節周りの

バレエに必要な筋肉が働く。




動足が

軸足を擦らず

『迂回』して5番に入る

ケースが多いハートブレイク



画像出典:

Уроки классического танца 

П. А. Пестов

日本語訳:古典舞踊の授業 P. A. ペストフ著



この

タンデュ横から戻す

を改善するしただけで



デトゥルネ

5番プリエから5番ルルヴェで回転

が改善したメンバー様も

いらっしゃいますキラキラ





回転にまで繋がる

基礎テクニックだから



タンデュ横から

1番を通って5番に入れる

習慣にしたいですねウインク



バレエ・ベーシックでは

タンデュ横から

1番→3番→5番

というお声がけをしていますニコニコ



良い一日をお過ごしください爆笑


*******


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に