● 5番プリエ⇔ルルベで『軸作り』


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。 



5番プリエ⇔ルルベは

『軸作り』のチャンスなんです。




5番プリエでは

5番後ろの足に

体重を乗せておきたい。



もっと正確に言うと

後頭部の重みを

5番後ろの足に乗せる。




5番ルルベも

5番後ろの脚に立ちたい。



5番後ろの脚が軸脚。




こうして

5番後ろの脚の上に

上下運動して

垂直軸を作りたい。





プリエで

後頭部より後ろに

お尻(仙骨)が出ちゃう

ケースが多いから気をつけて。




プリエって

バーの始めのプリエ

だけでない。



タンデュやジュッテ、

フラッペにも入ってくる

ことがある?



グラン・バットマンに

入ることも

ありますよね。




こうした

プリエ以外のエクササイズに

入っているプリエでこそ、



後ろの足に

後頭部の重さ、

意識してチェックしてみてねウインク

特にタンデュ後ろ→5番プリエ物申す



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に