● ルルベは『バランスを取る』のではなく


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



センターで
プリエなしで
ルルベ・アップすることは
ありますか?


センターのアダージオで
アティテュード後ろの
プリエ無しルルベ・アップ
くらいならあるかな?




センターでの
『プリエ無し』
ルルベ・アップは


ルルベやポアントが
『別世界』にならないよう
やりたいですね。


デヴェロッペ前→ルルベ・アップ

パッセ→ルルベ・アップ等。



…結構、皆さん

『プリエ無しで』
ルルベ・アップ
というと


え〜ガーン ムーリー(心の声)

とおっしゃるんです。
だって、そうじゃない?


鼠蹊部が引けてて
坐骨が後ろを向き
軸が折れていたら
無理ですね。



肩甲骨を後ろ、
軸足の小指の上
に引いて


下腹(恥骨のすぐ上)
を前に押し出していくと
カカトが床からはがれて
ルルベにならない?

左:『お尻が後ろ』これだとルルベになれない

右:肩甲骨が後ろ、軸足の小指の上




すぐに
フルポアントで
立とうとしなくて
いいんです、
バレエシューズなんですから。



ワガノワのセンターで
軸足ルルベしようと

床からカカトをはがしたり
床に戻ったり…というのを
繰り返しているのを
見たことないかな?




ルルベって
決して『バランスを取る』
ことではないんですね。


本当に
脚が強いか
体幹が立っているか
試している。



肩甲骨を
軸足の小指の上
試してみてね〜ニコニコ
アテールでも!


ずっと立っていられる
ような気がしない?ウインク


良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に