● バレエの体幹
正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
ルルベは足だけの問題ではなく
お尻の下を強く働かせる
ことについて書きました。
今日は
そもそもの
バレエの体幹について。
お尻の下を働かせてキープ
下のお腹を上に上げる
結構下、恥骨のすぐ上でいいかも
バストの下の肋骨を
お腹と同じラインに
左がビフォー、右がアフター。
ビフォーと比べるとアフターでは
お尻の下が働き、下のお腹が上がり
バストの下の肋骨もお腹と並びました
お尻の下と
下のお腹は
セットなんです。
下のお腹を上げると
お尻の下が働く、
みたいな。
バストの下の肋骨は
結構、注意が必要な場所で
この肋骨が
前に出るケースが
多いですね。
いわゆる『肋骨パッカーン』になりやすい
こうした
具体的な注意ポイントがあると
分かりやすいんじゃないかな?
色々動いていくと
意識するのが
大変になると思うけど
まずは
バーの最初、
プリエの時に
気にしてみてね
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】