● バレエでの『バランスの取り方』
正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
バレエでは
『頭』と『お尻』の
バランスの取り方
を習得しなければならない。
バレエでは
『お尻を前』
『後頭部を後ろ』
でバランスを取る。
デリエールの時でさえも。
脚が後ろで『お尻が前』って難しい
ほとんどの人が『お尻が後ろ』『頭が前』
になっている。(左)
『後頭部を後ろ』『お尻を前』にしたい(右)
『お尻を前』
『後頭部を後ろ』
のうち、
『後頭部を後ろ』
は割とやりやすいんじゃないかな?
と思います。
でも
『後頭部を後ろ』
だけやると
腰を
必要以上に
反らせてしまう
もしくは
肋骨パッカーンに
なりやすい
『後頭部を後ろ』
『お尻を前』
その間の体幹は
強くコンパクトに!
頑張りたいです
センターの
アダージオで
意識するのがいいかな?
センターのジュッテも?
本当は
センターのフォンデュとか
いいですね、
グラつきやすいヤツ、
精神力が必要なヤツ(笑)
でも
やってると
思うんですが
精神力=筋力
なんじゃないか…?
…私は
脳ミソまで
筋肉になってしまったのか…?
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】