● プリエで『お尻でカカトを押す』
正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
『立つ』ために
『回る』ために
プリエが大事…とは
耳にタコができるくらい
聞いていると
思いますが
『役立つプリエ』
実感できて
いますでしょうか?
プリエ、
股関節からプリエとか
膝を横とか
色々聞いたことが
あるかと思いますが
私は日本では
あまり聞いたことがなく
ロシアでは
頻繁に言われていることを。
プリエで
お尻を強く保つべし
『強いお尻』で
カカトを押すべし
カカトがピッタリ押せていますね。
カカトを浮かせている場合じゃないです
具体的には
お尻の下
だと思いますが
ルルベになったり
パッセになったり
ピルエットしたりする
5番プリエで
坐骨を前の外へ
めくり出し
『めくり出している坐骨』で
5番プリエのカカトを
押すイメージを
してみてください。
ルルベに立った時
パッセになった時
ピルエットを回った時の
カカトを踏んで
立ち上がる
脚の強さ
安定感が
感じられませんか?
強いお尻の下で
プリエのカカトを押す
何も
センターで
立ったり回ったりする時に
始め意識するのではなく
バーのプリエや
ロンデジャンブの
プレパレーション、
フォンデュなどのうちから
意識しておきたいですね
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】