● お尻の筋肉が『働かない』?


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



ちょっと小さいですが看板は英語ニコニコ



京都のこういう、さりげない和洋折衷が

たまらんのです照れ飛び出すハート





さて、

お尻の筋肉が『働かない』?





お尻って

『固くしない』とか

『使わない』とか 

いや『使う』とか…えー?


分かりにくいかも

しれませんね。




例えば

タンデュから

5番に(1番でも)

戻す時


お尻を働かせたい。


『お尻の筋肉で』戻したい。




タンデュから

ポジションに戻す時


カカトが

床の上を滑るのを

確かに感じたい。


せめて

10cmくらいの距離は

滑らせたい。



タンデュから戻す時

カカトを床の上を滑らせると


カカトと

お尻の筋肉が繋がり

お尻の筋肉が働く。


画像出典:

Уроки классического танца 

П. А. Пестов

日本語訳:古典舞踊の授業 P. A.ペストフ著




バレエ・ベーシックでは

タンデュから戻す時


アキレス腱をリラックス、

カカトが早く床に降り

お尻を細くしながら戻す


というお声がけが

分かりやすい爆笑

と言われることが

多いです。



試してみてねウインク



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に