●  レッスンで『満たされる』には


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



先斗町…



まだ通ったことがないのですが

最も京都らしい(?)

のではないでしょうか??




さて、

レッスンで『満たされる』




レッスン後に


アレが出来なかった


今日も出来なかった


私なんてまだまだわ…


と落ち込んで帰る

ことはありませんか…?




やっぱり


何かしら満たされて


満足を得て


レッスンを終えられると

良いと思うのですニコ



やはり


努力の結果が出る


出来なかったことが

出来るようになる


上達を感じる


ことで

『満足感』が

得られると思うんです。




しかし

バレエって難しい…笑い泣き オイ




努力の結果を出す 


出来なかったことが

出来るようになる


上達を感じる


には



大きな目標を立てては

いけない

マリインスキーのダンサーと比べてはいけない

ボリショイもダメ



目標は小さな方がいい


一歩ずつ

進めるような


次の目標へ

進みやすいような。




いつだかの

ロパートキナの

インタビューで

印象に残った部分。

たしかこんなやり取りだった



インタビュアー:

子供の頃からプリンシパルが
夢だったのですか?


ロパートキナ:

プリンシパルですか?とんでもない。

毎回のレッスンで、夢がありました。

もっと、カカトを前にしたい。

もっと、つま先を伸ばしたい。

などです。



実際、

カカト前も

つま先を伸ばすも

キリがないけれど


小指を使いたい

お尻を使いたい


こうした

小さなことが

ひとつひとつ

実感できると


ピルエットや

グラン・パデシャといった

大技(?)も


変わってくるのでは

ないでしょうか。




逆に

これら小さなことの

実感がなくて


イキナリ

大きなことが

できるように

なるわけがないと思う。




着実にです。


千里の道も一歩から。


チリも積もれば山となる。



途中の一歩や


チリのひとひらがなければ


千里先には行き着けないし


山も出来ない。



小さな一歩一歩を

噛み締めて

味わい

実感したいですねニコニコ



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に