● ピルエットの『敗因』のほとんどが
正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
民家の間に突然コーヒー屋さん
…素敵です、京都 今日はまともな京都観
さて、
ピルエットの『敗因』の
ほとんどが…
腕だの
プリエだの
色々ありますが
結果的に
まとめると
こういうことに
なると思うんです。
『来れなかった』
…何が?
重心が!
骨盤底の中心が!
パッセに立つ時
重心/骨盤底の中心は
軸足ルルヴェの足指の上に
来れないといけない。
画像出典:
Уроки классического танца
П. А. Пестов
日本語訳:古典舞踊の授業 P. A. ペストフ著
そもそもプレパレーションで
骨盤底は結構、軸足の上にいます
失敗する
多くの場合、
軸足の足指よりも後ろ、
4番の両足の間に
骨盤底が残ってしまっている。
…軸足まで行くのが
怖いから
あらゆるシーンで
お尻が前
とは言っていますが
こんな時にも
顕著に出てきますね、
『お尻が前』が足りないのが。
繰り返し練習し、
距離感をつかみたいですね
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】