● 根本的に上達するために、バーでやるべきこと
正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
錦天満宮
アーケードの中に
突如として現れるのが面白い
菅原道真が主祭神の神社だそうで、
娘のお友達のお兄ちゃんの
合格祈願をしてきました
さて、
根本的に上達するために
バーでやるべきこと
軸脚側の肩甲骨と
軸脚を保つこと
バーレッスンでは
ついつい
動かしている脚
に気を取られがち。
タンデュ、ジュッテ、
ロンデジャンブ…
ちゃんと出来ているか?
アンデオールしているか?
と。
でも本当は
軸脚側に
より多くの
注意を払いたい。
バーを持って
レッスンする意義って
軸脚を動かさないよう
コントロールすること
にあるんです。
軸脚を
アンデオール
しておきたい。
軸脚が
アンデオールして立てるかは
軸脚側の肩甲骨が
鍵を握る。
軸脚側の肩甲骨を
(バレエ的に)正しく
立てておくこと。
左:軸脚に座っている
右:軸脚が立っている。肩甲骨の下が
クッと背中に入っているのが分かりますか…?
そのためには
軸脚側の肩甲骨の下を
背中にクッと入れ
軸脚側の胸を
上に向ける
意識をしてみてね
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】