ぷくちゃんです♡٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

引き上げる、ってどういうこと??
極端に言うと、パラレルで立っている状態、これでもう引き上げられています

でないと立ってません。


、、これでは答えにならないので

もっと言うと、普通に生活するぶんにはこれで十分ですが、
バレエを踊るにはもっともっと引き上げないといけないよ、ってことだぴ♡

以前からかいているように
引き上げの一つ、わかりやすいのは骨盤まっすぐということです
骨盤まっすぐにする方法として肋骨との関係がありました
肋骨おろして骨盤が上がるというやつです
おろしすぎると丸くなりすぎますので、後傾していってしまいますが。

もう一つは立っているということがヒントです
立っているとき、足の裏で床なり地面なりを押してます
押している、という意識はないと思いますが、重力がある以上、足の裏に下向きの力がかかってます
これに対抗するだけの上向きの力が働いてるから
立ってられるのです
物理的には抗力というのにあたるのかな、と思いますが、ここでは物理は置いておくぴ。。

身体のそれぞれのパーツ、筋肉かもしれないし、靭帯、骨、腱、それぞれに重力に対抗する力が働いてるということだぴ♡

で、立っている以上に引き上げの力を出すには、、
下向きの力に対する上向きの力ということは、、

ここで「押す」という考え方になるのです
よく床をおして〜〜
とか言うけど、これはその分の上向きの力を作って〜〜ってことです

つまり、
押せば上がる。
だぴ♡

普段無意識に押せてしまってる(立ててしまってる)ので逆に難しい
床を押す感覚

これもトレーニングだぴ♡
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


バレエでhappy♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村