原点回帰 | ボールパイソン飼育日記

ボールパイソン飼育日記

ボールパイソンの飼育をしています。
ブリーダーと胸を張れるほど繁殖、飼育技術もなく
コレクターといえるほど飼育数や品種も多くありませんが
ボールパイソン愛好家です。
飼育繁殖の記録や飼育個体の紹介等を中心に書いています。




今年T&Tレプタイルズさんで購入したオレンジドリー
ム♀(2015年生)



同じく今年、ウイング21さんで購入したチョコレート
♀(ヘテロゴースト・2016年生)


どちらも共優性のシングルモルフで、日本に入って来た
ばかりのモルフ…という訳でもありませんが、何年も探
して、やっと自分なりに気に入った個体を見つけて購入
した個体です。


日本に入って何年も経っており、更にシングルモルフで
すので、それほど高額ではありませんでした。


やはり、同じモルフでも、自分なりにでも最高と思える
個体を探す。


何匹も同じモルフの個体を見て探すのですから、おのず
と年数もかかりますし、イベントやショップに足繁く通
う必要もあります。


チョコレート♀と同時に購入したブラックヘッドモハベ
♀(2016年)


こちらは、ブラックヘッドとモハベのダブルコンボでブ
ラックヘッドは、まだ日本に入ってそれほど経っていな
いと思います。


しかし、この個体の兄弟であるモハベを見て、その個体
のポテンシャルを感じて購入に踏み切りました。


最近は4重、5重と何重にもモルフを重ね合わせた個体
も見る機会が増えていますが、私はそれよりも、シング
ルモルフで、より自分なりに気に入った個体を探してい
きたいです。


モハベのように、コンボにする事で、予想も出来ない劇
的な変化を見せるモルフもあるので、ついそういうコン
ボモルフに手を出してしまう事もあります…


また、ダブルコンボ位なら、それぞれのモルフのグレー
ドというかタイプ、特徴等がわかる場合もありますが…


それでも…

各モルフごとに、自分で気に入った個体を妥協せずに探
したい…と思い直す年でもありました。


ラベンダー♀(2013年生)


昔に、その理想像を浮かべ、長年探した末にやっと探し
当てた個体もあれば、偶然に理想的な個体を発見する事
もあります。


そしてコンボモルフを求めるなら、理想のシングルモル
フ同士を掛け合わせて、その更に上を行くコンボモルフ
を自分で誕生させたいと思います。