昨日の続きです。
お約束の8:10になったがビデオを止める気配なし。
ここで下手すると揉めると判断した私は暫く放置する。
8:30ここで私が妻に声を掛ける。「8:30になりました。あと1時間で出発の時間ですが、準備大丈夫ですか?」
「はいはい、仕事じゃないのに時間決めなくて良い」と言いながらもビデオを止め、準備に掛かる。
それでも家を出発したのは、10:00。天気は弱い雨。
流山インターから三郷・中央環状線・湾岸をとおり、横浜経由で藤沢着は12:45分着。(途中大井PAでトイレ休憩10分)
長兄宅には、長後に住む次兄夫婦も来ており、3兄弟夫婦が顔を合わせるのは、今年初めて。(電話では、月に1回連絡しています)
全員で昼食を摂る。以前は出前を取ったり、手料理でもてなしてくれたが、皆年を取ると簡単に手軽にしたいので、美味しいお弁当を準備していてくれた。
食事が終わるとお茶を飲みながら昔話(50年前の子供のころの話になる)
次兄は、68歳で長兄と同じ会社に勤めていた。60歳で定年退職後、近所の公民館で週2・3回のアルバイトをしながら近所の畑で野菜作りをしている。この日も手作りの大根・ニラ・
レタス・ねぎなどをくれた。
長兄は、昔から体を動かすのが嫌いなのと年齢から来る足腰の老化で今は家から殆どでない。それでも夫婦で30分程度の散歩はしてるらしい。
今年に入って電話で話しても長い話は出来なくて、人の名前も間違えるようになり、中程度の痴呆である。
それでも、まだ我々の顔と名前がでるだけ良しとしよう。
16:30に藤沢の兄宅を出て帰路に着く、帰りも3時間弱で19:15に自宅着。
今後も年2・3回兄弟で会う機会を作りたいと思います。