昨日は3連休の最終日で良いお天気に恵まれました。
妻と娘が揃ってお休みだったので3人で近所のコストコへ
行きました。
埼玉・新三郷にありますが、私の家からは混雑で有名な「流山橋」を渡らなければなりません。
千葉と埼玉の県境を流れる「江戸川」には橋が少なく、この近辺は松戸・流山・野田の3本と常磐高速の4本しかありません。1本架橋の話がありますが用地買収・建設に恐らく
あと20年はかかるかも知れません。付近の住民反対もありますし。
そんな混雑の橋を渡り、お店についたのが12:30で駐車場は運よく空いていました。
お店の出入り口は、カートと人で大混雑。家族連れが多いです。特に目的はありません。日常食べる食品購入が主です。(ピザ・ティラミス・ディナーロールなど)
入り口近くに、秋・冬ものの上着を売っていまして、早速妻が1枚買いました。また、家電が置いてあるコーナで私は冷蔵庫を見ました。というのも6ヶ月前から(私たちがフリィピンへ里帰りした頃)ドアの調子が悪く、絶えずピーピーと開放を知らせる警報音がなります。対策としてガムテープを貼ったり、上下扉の間に箸を突っ込んだりしています。冷蔵・冷凍には影響ないのですが、20年位使用しているので、寿命であることは間違いないのです。
最近、家電屋やネットでも良い冷蔵庫がないか探しています。
さて1時間ほどで買い物を終了し、お腹も空いたので、有名なホットドッグを食べることになりました。(最近、どなたかのブログに乗っていたことが頭にあり)凄い人の行列です。
でも180円であのボリュームとソーダ類飲み放題は魅力です。15分程で買えました。
席も一杯なので、車に戻り中で食事して帰宅しました。
コストコでは、レジ係り・フードコートのスタッフは外人が多く働いています。日本人は、場内整理・出入り口で働いています。会員になるのは、4000円もするそうですが、それでも大人気なのは驚きです。