バリ島で朝食、200円なり。でも日本と変わらない!? | ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ホテル25軒、中学受験塾、おもちゃのECビジネスで成功し、貸ビル3棟、太陽光7箇所所有。海外も楽しそう!とインドネシア・バリ島で不動産投資、ヴィラ・別荘の建築・運営。
バリ島の海外不動産投資・株式投資・収益不動産情報・ラブホテル売買情報・起業副業。

昨晩からバリ島に来ている。

 

バリのヴィラは、開放的なのはいいが光が差し込むから

 

7時には目が覚める。

 

10時の迎えが来るまで時間があるから、なんとなくメシを食う。

 

 

 

 

 

 

バリ島のワルンは早朝から開いている。

 

バンコクでもマニラでもヤンゴンでも感じたことだが

 

東南アジアの人はほとんど自炊しない。

 

朝食も外で食べるから、店はやっているのだ。

 

 

今日は面倒だから、ヴィラの隣の空き地のワルンへ。

 

ここはバビグリン(豚料理)の簡易版だ。

 

 

 

 

 

 

これで200円。

 

サテ(串焼き)を追加すると、10000ルピア(約100円)で6本。

 

 

 

 

これにアクア(水)50円を入れて、350円。

 

安いようにも感じるが、ここは設備投資しておらず調理器具は炭と網で、

 

テーブル類もキャンプ用品の安いやつである。

 

そう考えると、特に安くもない。

 

 

初めてバリを訪れた26年前は、このサテなら10円。

 

全部で50円もしなかった。

 

新しく綺麗な店も増えたし、どんどん変わる。

 

 

外国人がやるビジネスも変わった。

 

以前は、バリで安い雑貨や家具を買って日本で売る、

 

つまり生産地のして見ていたが、最近ではローカル相手の店が増えた。

 

インドネシア人を消費者と見るようになってきたということだ。

 

飛行機で隣になったジャカルタ人は、ローカル相手にヴィラを売っていたし。。

 

 

さてこれからどうするか。

 

バリはは次のステージに入ったこれからが面白い。