割安(業者向け)な売り物件には、資料はない!? | ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ホテル18軒、中学受験塾、おもちゃのECビジネスで成功し、貸ビル3棟、太陽光7箇所所有。海外も楽しそう!とインドネシア・バリ島で不動産投資、ヴィラ・別荘の建築・運営。
バリ島の海外不動産投資・株式投資・収益不動産情報・ラブホテル売買情報・起業副業。

昨日、たまたま持ち込まれた物件を掲載したところ、

 

予想以上に反響があった。

 

最近は、ワンツーで売れ、かつ面倒くさくない物件しかやらないので

 

利回りモノのこの物件には興味がなかった。

 


しかし、それなりに反響があるところをみると、

 

巷にある不動産情報と比較して良い物件なのだろう。

 

「これまでは捨てていた不動産の情報が多かったけど

 

 もしかしたら、エンドにとっては、いい話なのかも」

 

と、認識を改めた。

 

面白そうな案件があったら、またブログに載せよう。

 


もう1つ意外だったのは、問い合わせをいただいた方の多くが

 

資料を求めてきたことだ。

 

今回の件は、友人を紹介して直接やり取りをしてもらったのだが

 

「皆さん『資料をください』って言うんだけど、

 

 エンド(のお客)ってそんなものなのかな」

 

と言っていた。

 

 

僕がたまに買うワンツーで売却する物件のほとんどは、まともな資料はない。

 

「面白い話があるんだけど、、」

 

と話が持ち込まれ、登記簿と簡単な説明があり、

 

あとは、そこからイメージして「やる、か、やらないか」というモノ。

 

 

もちろん、実際に売買する段階では、契約書があり、司法書士がいて

 

キチンと契約・決済をするのだが、揃った資料みたいなものはないことが多い。

 

僕は、そんなものだと思っていた。

 

 

僕の場合、エンド客の時から不動産にはそういう入り方をしていたから

 

そうなのだが、一般的には違うものなのだろう。

 

マンションのモデルルームを見に行けば資料が揃っていて、

 

リハウスやリバブルに行けば、カウンターがあり、資料があり、接客され。。。

 

それは、エンド向けの販売業者の話だ。

 

 

不動産の売却の場合、物件の出元である所有者の多くは素人だ。

 

所有者が物件を売ろうと思ったら、不動産業者に依頼するわけだが

 

最初の段階では、資料はできていない。

 


この時点で物件が良さそう、つまりカンタンに利益を出そうな場合、

 

依頼された業者は、手っ取り早く資金化したいと考える。

 

そうなると、判断が早い、資金力がある買い手を探す。

 


ひと口に不動産屋といっても、得意分野というのがあり、

 

その中には、事情があったり、権利が複雑だったりして

 

そのままでは売却しにくい物件を整理し、きれいな物件に

 

することが得意な業者がある。

 

彼らは不動産業者向けに物件を下ろしている。

 

 

彼らから購入した業者は、それをエンドが買いやすいように加工して、

 

利益を乗せて売却する。

 

業者向けの不動産屋も、エンドに売ったほうが利益は出るのだが

 

そのぶん手間もかかる。

 

 

 

例えば、住宅を建築できない広い土地を用途変更して、エンドに売る場合、

 

1,地上げ

 

2,土地購入

 

3,役所との交渉、用途変更、

 

4,土地の分筆、

 

5,建築プラン(資料)作成、

 

6,広告作成、

 

7,エンドからの問い合わせ対応、

 

8,接客、

 

9,売買契約、

 

10、決済

 

といった流れになる。

 

 

イメージとしては「1~3」を業者向けの不動産屋

 

「4~10」をエンド向けの不動産屋の仕事だ。

 

 

エンド対応の仕事というのは、面倒くさいことが多いから

 

業者向けの不動産屋はやりたがらない。

 

エンド向けに売ったほうが利益が出ることは百も承知だが、

 

面倒で時間がかかることをやるよりも、業者向けにサクッと売って利益を出し

 

次の仕事をやりたい、と考える。

 

 

僕のところに来る案件は、業者向けの不動産屋から持ち込まれる。

 

業者の仕入れ価格で商品が来るから安いが、エンド向けの化粧がされていない。

 

エンド向けの資料、接客体制、などはないし、業者同士のやり取りが基本だから

 

説明もプロ向きというか、エンドからすると雑に感じるようだ。

 

 

今回の案件だけの話ではないが、僕に来る話というのは業者向けの段階なので

 

仕入れ価格だから安いが、エンド向けの対応はない。

 

そのあたりを理解してもらえるといいだろう。

 

 

 

9月20日(水)バリ島不動産セミナー in虎ノ門はこちら

 

クリックいただけると嬉しいです。

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村