バリ島のヴィラが、収益面で有利な理由 | ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ホテル18軒、中学受験塾、おもちゃのECビジネスで成功し、貸ビル3棟、太陽光7箇所所有。海外も楽しそう!とインドネシア・バリ島で不動産投資、ヴィラ・別荘の建築・運営。
バリ島の海外不動産投資・株式投資・収益不動産情報・ラブホテル売買情報・起業副業。

昨日の記事で書いたとおり、「世界の人気観光地ランキング2017」で

 

バリ島は1位だった。


今回は視点を変えて、「バリ島のヴィラが、なぜ、収益性が高いのか」

 

を考えてみよう。

 

 

【世界の人気観光地Top 10の平均宿泊費】

 


【アジアの人気観光地Top 10の平均宿泊費】

 

 

これを見てもらうと、バリ島のヴィラが収益面で有利な理由が分かるだろう。

 

まず、世界の人気観光地トップ10の平均宿泊費を比べる。

 

バリ島 :23,100円
ロンドン:29,000円
パ リ :25,600円
ローマ :23,900円

 

バリ島は、物価や人件費は低いのに、ヨーロッパの先進国の観光地と

 

平均宿泊費はそれほど変わらないのだ。

 


アジアの観光地で比べると、

 

バリ島 :23,100円
シェムリアップ:11,100円
プーケット :11,100円
ホイアン : 8,000円
カトマンズ : 6,900円

 

となり、アジアの観光地ではバリ島の宿泊費が高いことが分かる。

 

 

日本では、ひと昔前と比べて観光地としてのバリ島人気は落ち着いたが、

 

世界的に見ると、バリ島の人気は年々高まり、安定している。

 

観光客が多い上に、宿泊費が高く、経費が安いわけだから収益性が高いのは当然だ。

 

 

今のところバリ島は、観光地としては世界的に知られているが、

 

不動産の投資先としては、それほどでもない。

 

旅行の客と投資家では、アンテナが違うから、タイムラグが生じる。


しかし、こうしたことからバリ島は、今後、観光地としてだけではなく、

 

不動産の投資先としても、ますます人気が出ることになるだろう。

 

※データの引用元

トリップアドバイザー

PR TIMES

 

4月15日、16日 バリ島不動産セミナーはコチラ

 

 

クリックいただけると嬉しいです。

 

 

↓↓↓


にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ