友人の恐ろし過ぎる手術その後 三浦昇の今 | バリ島便利帳

バリ島便利帳

バリ島から業者向け家具を輸出しています。バリ、神戸の事を書いています。

今、友人が神戸の大学病院で手術して

 

↓こんな感じ この友人は、レーサー(三浦昇)なんだけど

 

若い時、レース中の骨折で折れた骨の手術をした

 

昔骨髄炎起こして足を短く切断した時に、30度以上外向きにくっついた。

 

 

最近テニスを始めてみたら

 

変にひざに負担がかかってしまい

 

テニスでは膝の靭帯断裂。

 

繋いだけど外向きでは再断裂の可能性あるから、骨切り

 

年末に、いったん骨を切って付け直し

 

↓は、レントゲンです。

 

足の骨って2本あるから、結構面倒な手術らしい

 

聞いただけでも怖い 足をぶった切るなんて怖すぎ~~~

 

(骨切りってやつ)

 

 

 

再々再々再々手術繰り返す

 

バイク事故患者に共通してるのは、輸血と骨髄炎。

 

何回も何回も手術を繰り返しているので

 

皮が薄くなってて、くっつかない

 

 

2か月間

 

傷口が閉まらず、傷口から髄液出っ放し

 

背中の筋肉を移植の再手術と病院から提案されていたけど

 

まぁ~それは免れ、皮のない部分を左右引き寄せて

 

縫い合わせるだけで、なんとか移植しなくて終わり

 

でもでも

 

最初の2か月で髄液出っ放しだったから

 

今度は、骨に隙間が空いてる所に上下から骨が伸びてきて

 

繋がる予定が

 

骨が思うように伸びてくれない、予想外の展開に

 

2本の骨 1本は太い 1本は細いけど

 

金属を当ててボルトを打ち付けているのは太い方の骨

 

まずは太い骨が繋がってから、細い骨

 

細い骨、右に飛び出てて、歩くたびに刺さりそうで痛そう

 

って言うか痛いらしい

 

結局、松葉づえ、まだまだ取れません

 

テニスなんて夢のまた夢になってる。

 

 

レースってスピードが普通と違うから

 

骨粉々になって、外に飛び出し骨髄炎の菌に感染しやすいらしい

 

骨髄炎恐ろし~~~

 

この人は、わざと一旦骨を切って繋ぎ合わせたんだけど

 

 

 

 

同じ病室の方は、バイクの事故で足がバイクと車に挟まれ

 

足が膝の下からちぎれて皮だけで繋がったていた方

 

大学病院なので、皆さん入院してる方、全部特殊な方ばかり

 

足の肉が無くなっているから、背中の筋肉を足に移植してみたり

 

骨を治療しながら、肉をどこかから集める作業

 

 

皆さん、豪快に怪我してるけど共通なのは

 

バイク事故が多い

 

しかし回復したらまたバイクに乗ると言うし

 

あんたらバカか~~~バカバカバカと言いたい(言ってるけど)

 

 

皆さん色々な治療してる。

 

骨が短くなってしまった方はイリザロフって機械はめて

 

骨を伸ばす?らしい

 

大学病院に行けば、イリザロフ付けてる人も珍しくないけど

 

 

これを付けたら身長を10cm伸ばすことも出来るらしい

 

けど

 

骨切るの、怖い~~~

 

膝から下がちぎれそうになった人なんて

 

今の時代だから再生手術ができるけど、昔なら

 

出来なかった手術なんでしょうね。

 

あ~~~こわ~~~別世界の怖さだわ~~~

 

 

 

最近ブログランキングに参加しました。

 

クリックしていただけたら嬉しです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村