Jan 7, 2014




計画諸元
全長:46.00 m

  • 全幅:63.00 m
  • 全高:8.80 m
  • 主翼面積:330.00 m²
  • 発動機:中島ハ54空冷式4列星型36気筒
  • ハ219 複列星型18気筒を2台串型置) 6,000馬力(3725 kw)6発
  • プロペラ :VDM定速 6翅・8翅・二重反転 4翅(いずれかで計画)
  • プロペラ直径:4.5 - 4.8 m
  • 自重 :42 t
  • 全備重量 :122 t
  • 最大速度:780 km/h(高度:10,000 m)
  • 実用上昇限度:15,000 m 以上
  • 航続距離:19,400 km 以上

  • 中島知久平(1884-1949)

    中島飛行機社長 後の富士重工

    衆議院議員 鉄道大臣など歴任


    明治17年生まれということは

    陸士では17期という計算。

    で彼は海軍機関学校(舞鶴)

    15期生

    もし海兵に入っていたら海兵32期

    がコルレスということになる。

    つまり明治の生まれ年=陸士の期生

    そのプラス15が海兵の期生

    明治の生まれ年 マイナス2が

    機関学校の期生



    海軍機関学校在学中から

    飛行機に未来を賭けていた。

    海軍大学校も卒業


    日本では3番目の飛行士。


    戦争中期 必勝の戦略爆撃の

    計画を立てる。 それが爆撃機 富嶽

    詳しくは please consult Mr Google