Nov 13, 2012
ニュースで造幣局が
バングラデシュの通貨の
1種類を鋳造すると聞いた。
2ダカコイン(約2円相当)を5億枚
落札価格は5億2千万円。
仮に1枚が8グラムとすれば
500,000,000x 8=4,000,000,000グラム
4千トン
ニッケルと錫の合金
多分 鋳造貨幣の型代 材料代 人件費
減価償却、神戸港までの運賃
ざっくりと5億円 2千万が予備費
1枚1円で請け負ったように思う。
契約条件は神戸港のバングラデシュ
指定の船側渡し FOB KOBE
これから開発途上国の通貨発行を
先進国のMINT BUREAU (造幣局)同士が
競争入札で奪い合うことが普通になるだろう。
外注させる方がトータルコスト的で安くつくから。
日本の貨幣生産量ってピークが昭和49年
ざっと60億枚 今現在は、9億枚程度に
減少しているらしい。
小銭入れの出し入れを厭う傾向が
電子マネーを普及させたみたいだ。