私たち夫婦は

今年

約1週間後の5月14日

結婚30年を迎えます。

 

結婚30年は

真珠婚

だそうです。

 

鳥羽市

真珠婚式をしていると

実際に参加したお友達にすすめられて

もう一度ウェディングドレスを

着たかった私

先週真珠婚に参加しました。

 

前ブログ→コチラ

で少しご紹介しましたが

今日は

詳しく書いてみようと思います。

 

いつもは

鳥羽国際ホテルで行われるそうですが

チャペルがいっぱいだったそうで

今回は

かわりに

会員制の高級リゾートホテル

エクシブ鳥羽→コチラ

で行われました。

豪華でした。

 

主催は

鳥羽市観光協会で→コチラ

参加費用は

たった1万円

 

夫婦で

タキシード・ウェディングドレスのレンタル

をする場合は

夫婦で3万円

(着付け・髪セット付き)

 

家族などが参加する場合

1人1500円でした。

 

お値段以上の

感動と結婚人生において

忘れられない大きなイベントになりました。

 

まず

12時に受付をし、

(鳥羽駅から無料バスが出ています)

会場で自分の席を確認し

そのあと

男性控室・

女性控室に別れて着替えます。

 

事前に身長とサイズ

アンケートでお知らせしていたのですが

何枚からか

選ぶことができました。

ベールも何枚からか

選ぶことができました。

娘と一緒に「どれがいいかな?」と選びました。

 

ブーケも用意してくださって

ピンクブルーパープルイエローとありましたが

イエローの気分だったので

イエローを選びました。

 

選んだら

着替えるのですが

背中部分を

紐でギュッと締めるので

一度着たら脱げません・・・。

 

そして

髪の毛をセットしていただきました。

無料です。有難いです。

ちなみに

ティアラとイヤリングとネックレス

持ってきました。

 

持っている真珠のネックレス

私がするとすごく地味になってしまって

ネットで何かないかな~と探してみると

ダウン

「これ、かわいい~」

と思って

52歳ですが

まあいいか~と

3点セット注文しました。

 

男の子がびっくりするだろうなと

思っていましたが

美容師さんが

ティアラをたくさん

持っておられて

他の参加者の皆さんも

ティアラをつけておられたので

男の子は気づかなかったようです。

 

その間

まあまあ時間がかかったので

娘が

「おとん1人で寂しくしているから

行ってくるね」

気遣ってくれたりして

(1人待ち中の夫男の子

ありがたかったです。

 

ちなみに夫男の子

事前にサイズをお知らせしてて

 

タキシード3着用意されていて

この1着だけしか

肩幅が合わなかったようです

(靴・ワイシャツ・ベルトは持参)

 

着替え、メイクを終えたら

に着き、

あとで交換する

アコヤ貝相手にメッセージを

書いておいてください

と言われました。

鳥羽は

御木本幸吉が世界で初めて真珠養殖に成功した地で、

うめは献身的に夫を助け

うめが取り出したアコヤ貝から

真珠が見つかり

鳥羽は「真珠発祥の地」であり

「夫婦愛のまち」になったそうです。

 

鳥羽観光協会の方々

たくさんいらっしゃいました。

毎月30日は

真珠婚出勤だそうです。

GWに申し訳ない~です。

 

そして

私は感動してがでるとおもって

前日宿泊した潮路亭

かわいいハンカチが売っていたので

買って用意してました。

 

他の出席者の方の着替えとか

待っている時間も長かったので

男の子

「帰りの時間に間に合うか?

途中抜け出さなければならないんじゃないか?」

といいだし、不安にもなりました。

17時34分の特急で帰らなければ

家に帰れないので。

 

そんな不安もありつつ

全員が揃ったら

バスに乗り

チャペルに移動しました。

ウェディングドレスを着ている女性たちは

大きな長椅子に座ったので

ゆったり座れました。

 

列席者は先にチャペル内の席に着き、

順番に夫婦でチャペルに入るのですが

私たちは早く申し込んだせいか

一番最初でした。

 

娘いわく

一番最初だったから

写真や動画が撮りやすかったと。

娘が動画を撮ってくれたので

 

 

式の流れダウン

 

皆で賛美歌を歌ったあと

賛美歌の歌手の方々が

アメージング グレース

美しい歌声で歌ってくださり

感動しました。

 

しかしそのあと

私たち夫婦から

順番に聖壇に上がり

牧師さんの前で

愛の誓いキスをしなくては

なりませんでした。

こんな状態で

鳥羽観光協会の方々が

カメラなどかまえてて

みんなが見ているところですよ。

 

男の子

ひとこと(たくさんでも良い)言った後

私に持っている赤いバラを渡し、

私が何かひとこといって

持っているパール粒を渡す

という場面。

 

事前の想像では

感動するだろうな~、涙が出るだろうな~

思っていましたが

男の子

最初に

「ヨーコさん、いつも美味しいお弁当を

作ってくれてありがとう。

おかげで毎日仕事を頑張れています・・・」

 

など

結構立派なことをいっててビックリ!!

なんといっても

冒頭の「ヨーコさん」

にビックリ。

日頃私のこと

「ヨーコさん」なんて呼ばない。

おばばとかお前とかおいとかヨーコ(呼び捨て)

 

あまりにビックリし、

(娘たちも流暢に話すのでびっくりしたらしい)

涙どころか

頭が真っ白に!!

しかも

私も何か言わなくてはならない~。

 

私はかなり動揺し、

その時に出たことは

「よく娘たちの前でケンカしましたが・・・」

などと

男の子を褒めることは

ひとことも言わなかったと思います(笑)

 

神父様

すごく面白く、場を盛り上げ、

たくさんお話される方で

そのあと

キスをしなければならなかったのですが

緊張のあまり

鼻がぶつかってしまい

「やり直し」

をさせられました。

 

恥ずかしすぎ・・・。

次女はかなり恥ずかしかったと

言ってました。

それも長女が

動画に撮ってくれているのですが

ブログには載せられないな。

(長女の大笑いの声も収録)

 

最後に

神父様から

ありがたいお言葉をいただき

「アーメン」でしめくくりました。

 

先に参列者が先に外へ出て

 右矢印 

私たちが鐘を鳴らして

シャボン玉が飛び交う中

赤じゅうたんへ進むと

パールシャワー

を浴びました。

 

(文字数が多くなったので

ブログ掲載できず~その2→コチラ

に続きます。すみません)