昨日のブログで、

「便秘はがんの原因になる」ということについて

もうちょっと詳しく書きます。

私も持ってるこの本


管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1

『汚れた腸が病気をつくる』バーナード・ジェンセン著


「便秘症の女性に多い乳ガン」の項で

サンフランシスコ大学が発表した研究によると、

腸内で作り出された有害物質が

健康にさまざまな害を及ぼすことが判明した。

子育てをしている母親1,481人を調査したところ、

便秘のひどい人ほど、

分泌された乳汁の中に異常細胞が発見される率が高い。

同じ細胞は乳がんの女性の体内でも発見されており、

研究者の意見では

「便秘症の女性がガンになる危険が増している

証拠かもしれない」とのこと。

細胞の異常は排便が1日1回ある女性より、

1週間に3回以下の女性に5倍も多く見られた。


研究の結果として次の様に締めくくられています。

1、脂肪分が多く、繊維質が少ない食品を

食べ続けていると乳ガンになりやすくなる。
2、便秘が乳ガンに結びつくのは便秘を長く続けていると、

腸内環境が汚染され、

それが血液によって全身に影響するからである。
3、腸内常在菌のバランスと活力が

善玉的環境ならば免疫力を増強するが、

悪玉的腸内環境では
ガン細胞を識別したり抑制などすることができない。


この本の中には、

いろんな汚い写真があり叫び

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1

(クリックすると大きくなります)


自分の腸の中を

気軽に見ることができたら、

自覚するんでしょうけどね。


札幌時計台病院・消化器センター便秘外来の

宇野良治(うの よしはる)先生も、

『便秘と乳がんの関係』を載せておられます。

コチラ


ちなみに、うちの夫男の子

便秘だということが判明~。


「甘酒を飲んだら便秘が治ったので

甘酒を作ってくれ。」

というので、初めて知ったわけです。


まあ、夫婦で

「今日は出た?」なんて

会話はしないので、知りませんでした。


男の子が「ちょっと走ってくる」というときは、

便秘がひどい時でもあるみたいで、

夫の便秘はジョギングすることで

治していたようです。


夫の場合、筋肉質なので

手足の冷えはないのですが、

飲みが多く、

確実に内臓脂肪が蓄積。


私には健康診断の結果をみせないのですが、

多分中性脂肪の値は高いと思うし、

肝機能も低下していると思われます。


お腹は冷え冷えダウンだと思います。


数年前の2年間の単身赴任中も、

毎日飲みに行き(もちろん自腹)

暴飲暴食三昧~。


単身赴任から帰ってきてからも

当分抜けなかったのですが、

最近は、何か自覚があるらしく、

食事も気を付けるように。


最近は、

嫌がって長年行かなかった

歯医者にも通ってます。

私の行きつけに

無理やり行かせたんですが、

かなり悪かったみたいです。


歯周病から、

病気になることも多いですからね。

手遅れになる前でよかったべーっだ!


今週も週3回飲みがありましたが、

昔みたいに記憶がなくなるくらいまで

飲むというような無茶な飲み方は

しなくなりました。


私が、

いくらいっても聞かなかったのに、

・・・ということは、

何か自覚があるのでしょうね。


病気になって初めて食事に関心を

持つ人が多いですが、

その前に予防してほしいなと

思います。


では便秘の食事ですが、

おおまかにいうと、

「文明的な食事」

「加工食品」

「動物性タンパク質」

多い食事を改善することです。


「文明的な食事」をしている人に

大腸に憩室が多く

できているそうです。

精製小麦粉食品を食べるときには、

必ず一緒に野菜などの繊維質を摂ること



「加工食品」は、

インスタント食品や加熱した食品、食品添加物、

有害物質(農薬など)の食品です。

コンビニ生活を送るとこうなるでしょう。

腸に悪いといわれる、

コーヒー・コーラ・ドーナツ・ハンバーグ・ピザパイ・

チョコレートは、最小限に抑えましょう。


そして、水を飲用し、血液や体液を

常にサラサラした状態にして、

排泄を促進させましょう。


生の野菜や果物・魚など

「酵素」を多く含む食品をおすすめします。


食べる物の半分を「生」のものにするといい

といわれています。

また、発酵食品(納豆やキムチなど)

取り入れましょう。


特に納豆は、ナットウキナーゼが

血液を浄化させる効果があります。

(上記の本にも、

日本の玄米と納豆を絶賛してます。

日本の種々様々な発酵食品をすすめています。)



動物性タンパク質の摂取を控えて、(特に肉や乳製品)

食物繊維の多い食品を摂りましょう


●穀類(玄米・麦・胚芽米・そばなど)

●芋類(さつまいも・じゃがいも・山芋・里芋・こんにゃく)

●豆類(大豆・小豆・枝豆・おから・納豆)

●海藻類(ワカメ・昆布・ひじき・海苔・寒天)

●きのこ類(しいたけ・エノキ・しめじ・まいたけ・なめこ)

●野菜類(根菜類・緑黄色野菜・淡色野菜)

●果実類(リンゴ・かんきつ類・イチジク・バナナなど)

●種実類(アーモンド・ごま・落花生など)


*下剤効果のある食品

 さつまいも(皮付き)プルーン・パイナップル・

 パパイヤ・ココア


また、過去にも書きましたが、

この本ダウンもおすすめです。

(マンガです)

「玄米せんせいのお弁当箱(第2巻)

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1

「便」という字は「たより」とも読めますね。

文字通り「体からの便り」。

便を見ただけで体の状態がわかるので、

色・形をよくみることが大事です。


便の形で一番いい便は

バナナ状

1日250gくらいで繊維が多くて水に浮くタイプ。

半練り状・・・健康な便。

●カチカチ・コロコロ状・・・便秘気味に多い便。

●泥状・・・過敏性腸症候群(神経性の下痢)の疑い。

●水様状・・・いわゆる下痢便。鮮血が混じって赤いときは、O-157感染の疑い。


便の色は、

●黄色・・・もっとも正常な便

●茶褐色・・・正常な便

●黒いタール状・・・胃がん・十二指腸潰瘍や小腸の病気の疑い。すぐに専門医を受診すること。

●赤・・・通常の硬さの便なら痔か大腸がん・直腸がんが疑われる。

真っ赤な下痢状態だとO-157感染が疑われる。その他、潰瘍性大腸炎なども。

●白・・・バリウムを飲んだ後ではなく通常の硬さのこの便が出たら黄疸の疑いあり。すぐに専門医へ。

水様性の場合は、脂肪の摂りすぎによる消化不良や

腸の病気が疑われる。


体からの毎日のお便りは、

同じではなく、

「形・色・におい・かたさ」など

日々違うと思います。


漫画では、生徒たちに3日間の食事を

写真に撮るように命じ、それを指導します。


便秘だった生徒の共通点は、

ダイエットしている

朝食を食べない

偏った食事をしている

和食を食べない

ご飯を食べない

ことでした。


「便意をもよおす」というのは、

便となった食べ物の残りかすに

重みがないと便をもよおさないそうです。

便が小さくなってしまうと便意をもよおさない、

コレが一般的な便秘だそうです。


つまり、

便秘薬などで出すことを考える前に

便のかさを増やすことを

考えたほうがいいということです。


便のかさを増やすには

「食物繊維」です。

お米は白米より玄米のほうが食物繊維多いし、

胚芽米や麦を加えるという方法もありますね。


それより何より

「ごはん」を食べましょう。


男性は女性に比べ

「便秘が多い」のも、

体質の違いもあると思いますが、

男性はどんぶり物や

〆のご飯など知らず知らずのうちに

ご飯を食べていて、

食物繊維は摂っているそうです。


女性は、ダイエットでご飯を敬遠したり、

「もう入らない」といって、

肉や野菜だけにしてしまいがちです。

また、

ごはんに和食の献立も

見直してみましょう。

1汁3菜コチラ

味噌汁や納豆、

ごぼうやひじきなどの和食のメニューにすると

食物繊維の量を考えないでも

大丈夫です!


ヨーグルトの乳酸菌が

腸の善玉菌を増やして便秘に効くというのは、

みなさんご存知でしょう。


でも同じ効果が

キムチ・納豆・味噌のような発酵食品にも

あるのです。もちろんぬか漬けにも。

ヨーグルトがいいからとそれだけを食べると

栄養が偏るし、かさが増えないんですね。


ダイエットが心配な人は、

ご飯を最後に食べるようにして

よく噛んで食べると

少量でも満腹感がありますよ。


テレビで日本人の「味噌」の消費量が

減っているのをみて、がっかりしました。

具たくさんの味噌汁、飲んで食べましょう!


食べたら、出す・・・

汚いもの・腐敗しtものは、

外へ出しましょう。


この漫画、

ドラマ化されないかなあ~

見たいなあ~と願ってる私です。


他にもがんになる体質は

「冷え症」です。

冷え症の人はほとんどの人が

「便秘」です。

「冷え症」は、自覚が必要です。

自分で自覚しないと改善できません。


最近では、

ストレスによる冷え症も多く→コチラ

来週あたり自律神経についても

ちょっと書こうかしら…と思っています。


冷え症の記事をここ最近ずっと

書いてきて、

私の一押し食材「酒粕(さけかす)」

についても書いてきましたが、

夫の便秘が治るという

「甘酒」の作り方、もう一度書きますね。


酒粕から作る甘酒


管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1

材料(2~3人分)

酒粕 100g

お湯  400cc(2カップ)

甜菜糖(砂糖) 40g(大さじ4)

塩    適量

しょうが汁 適量


作り方

鍋にお湯を沸かして、

酒粕を入れて、良く混ぜます。

砂糖・塩を入れます。


管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-2

アルコールの苦手な方は、

長く煮て、

アルコールを飛ばすといいかもですね。

沸騰したら火を止めます。

火を止めてから、

しょうが汁を入れてください。


おいしいですよ~。


昨日の夕方、行きつけの美容院で

「甘酒」の話になり、

「砂糖を控えたいんだけど

味が悪くなる」とか

「酒粕の粒粒が気になって嫌で、

みそこしで濾してるんです。」

などのご意見があり、

「酒粕は何を使っているの?」と聞くと

私と同じ地元のお酒「獺祭」の酒粕。

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-2

じゃあ、おいしいはず。

よく聞くと、

「塩」を入れてなかったみたいです。


ああ、それじゃあ、

味が締まらないわね~って話しました。


そして、「粒粒が嫌」というご意見。

実はうちの夫男の子もそうなんです。

結構うるさいので、

私はそんな夫男の子のために

酒粕100gに
管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-2


お湯をまず100ccだけ入れてダウン


管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-3
       

混ぜ混ぜ~ダウン


管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-4

練り練り~ダウン


管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-5

このくらいにしてから、

残りの湯とともに鍋に入れて煮ると

いいですよ。

面倒くさいですが、

ひと手間かけると美味しさ倍増~アップ

管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-2

みそこしで溶くとザルに残るのが

もったいない~。


合格酒粕の栄養について詳しくは→コチラ


ただ、アルコールが8%あるので、

朝はおすすめできません。

車を運転する人はとくに、

夜でもご注意くださいね。


その他にも、

お風呂に入れてもOK→コチラ

ケーキに入れてもOK→コチラ (かぼちゃ)

             →コチラ (さつまいも)

ポテトサラダに入れてもおいしいです。

コチラ


ポテトサラダについては、

りんだりんさんが作ってくれました→コチラ

アレンジしておられます。

さすがです~。

嬉しかったです。ありがとうございました。


美容院でも「酒粕」盛り上がって

たくさん買っておく~なんていってたので、

私も買占めに行かなくては~です。


この時期の新酒の酒粕、

おすすめですが、

好き嫌いもあると思いますしね。


食事も、バランスが大事。

多く食べすぎたら、次は粗食に。

甘いものを食べすぎたら、

次は酸っぱいものや苦いもの・辛いものと

味にも工夫を。

食材もいろんな色の物を使うなど

偏らないで

楽しんでほしいと思います。


明日のブログでは、

また違う飲み物もご紹介しますね。


管理栄養士コーゲヨーコの「バランス喰楽部」-1
今日は今からお出かけです!!

行ってきます。


ぽちっと押してくださると
   ダウン ダウン ダウン    ダウン ダウン ダウン 元気がでますドキドキ
管理栄養士ヨーコさんの「バランス喰楽部」脱カロリーで正しい食事指導教えます!-栄養士

栄養士ブログ第1位
いつもありがとうございます好 嬉しいです