男性は麺類好きですよね。

会社の食堂でたくさんの方が麺類(ラーメン・うどんなど)に並びます。

私は、ラーメン・うどんなどの単品ではなく、栄養バランスのよい「定食」を選んでいただけるよう、日々努力しています。

最近、そんな努力もあってか、健康志向なのか、「定食」を召し上がる方が多くなってきました。

嬉しい限りです。

 

特に嬉しいのは、毎日「定食」を選んでくれる「若者たち」(20才代)

 

私は彼らのことを

「健康男子」と呼んでいます。(勝手にべーっだ!

 

「肉食系」でも「草食系」でもありません。

 

健康&栄養バランスに気をつけてる若者です。結構います。

 

副菜は20種類くらいの中から2品選べるようになっているのですが、

 

選ぶおかずも「ひじき煮」などの和食の煮物とか野菜の多い「サラダ」などを選んでいます。

 

まあ、なんて素敵な若者たち!

娘の婿には「健康男子」がいいわドキドキ

 

と思うと同時に、小さい頃からの「食育」が良かったのだろうとか、

お母様の育て方・愛情みたいなものも感じられます。魚をきちんと食べてるし。

 

ひいき目もあると思いますが「健康男子」は性格もいいような気がします。

 

私は社員食堂の栄養担当者として、すべての社員さんの母親のようなものなので、

「健康男子」を増やすべく努力をしていきたいと思っています!!

 

しかし!

「健康男子」とは逆に、逆に偏った食事をされている人がいます。

もちろん、私の中では「不健康男子」と呼んでいます。(勝手にべーっだ!

 

どういう人かというと、偏ったダイエットをしている人です。

「豆腐」しか食べなかったり、「ささみ」しか食べなかったり。

 

昨日も、数人の女性社員の方が心配されて私に、「注意してください」といってこられたほど、周りにとっても痛々しいようです。

 

確かに顔をみると痩せこけて、血色も悪く、元気がなさそうにみえます。まだ若いのに。

明らかに「不健康男子」

彼は痩せたくて無理をしてたと思います。また、信じてやってきてるから、なかなか外部の声も届かないと思います。

確かに、消費カロリー〉摂取カロリーだと太らないといわれているけど、食事の量を減らしたり、偏った食事をしていると、肝心の「基礎代謝量」が落ちてしまいます。筋肉も落ちるから。

 

消費カロリーとは、基礎代謝や運動などにより、消費されるエネルギーのこと。

基礎代謝が60%~70%に対して残りの30~40%が運動やその他といわれています。

だから、運動を頑張ってやっても30%くらい。それよりも基礎代謝量を増やすと大きな消費カロリーになるわけなので、「食べても太らない」体をゲットするには、基礎代謝量を増やさなきゃだめなのです。

 

基礎代謝を増やすには、

「筋肉(赤筋)」をつけて有酸素運動すること!

 (背中の筋肉を意識して大きく手を振り、ゆっくり歩くことから始めよう!)

 

日々の食事は、私たちの健康を支えています。

 

栄養のバランスがとれていること、

おいしいものを適度に食べていっぱい運動する!

これが、健康な体を作ります。

 

だって一緒においしいご飯食べに行っても制限があるとおもしろくないでしょ!

 

私も毎日食事を楽しみながら、運動&筋トレしています。

いつまでも、若くありたいと願っています。

 

ちなみに、今日のお昼、「不健康男子」は、定食を選ばれましたよ!クラッカー

良かった~音譜