最近読んだ本です「魚が食べられなくなる日」 | 水産のブログ

水産のブログ

大阪発、タイラバ・ジギングのブログです。
ほぼテキストオンリーで写真も無く
長文ばかりのウザイブログです。

今日も蒸し暑く

特に明け方は

冷房のタイマーが切れた

瞬間ビックリマーク

目覚めたワタシ。。

 

その後

うつらうつらと

質の良く無い惰眠でして

おばけくん

 

 

皆さま

お元気ですか?

 

年齢のせいだけではない

この薄気味悪い寝覚めは

昨今の不穏な世情のせいか?

 

半落ちの眠りの中

危惧する始末

 

早朝の悪夢は

ロクなもんではありません

真顔

 

 

さて

今宵は「短文」です

 

最近ワタシが読んだ

「本」

正確に言えば

「電子書籍」ですが。。

 

妙に滲みたので

ご紹介します

 

 

「魚が食べられなく日」

~なぜ最近のホッケは小さくなったか?

勝川俊雄 著

小学館eBooks

 

 

コロナ禍の最中の

「巣ごもり」の頃

他のSNSで

「ワタシのオススメの本

~数珠繋ぎ」って流行りました

 

 

ワタシは

そもそも「好きな本」なんて

自分の感受性の賜物で

他人様にオススメなんて出来ない

思っていたので

テキトーに書いていましたが

 

今回のオススメは

昨今モヤモヤしている

漁業(職漁)や釣り(遊漁)

ともども

妙に「腹落ち」したので

敢えて書きます

 

 

日本海に湧くクロマグロ

明石のタコ

瀬戸内のイカナゴ・マダイ

道南のスルメイカ

北方のサケ・サンマ

etc。。。

 

 

本書の類似の主張の文献は

何冊か読みましたが

この本は極めて冷静に

データを提示して

具体的な方向性を

打ち出しているのが

出色です

 

 

興味のある方は

ご一読を。