マイボイスコム株式会社の調査(2019年)によれば、コンビニをほぼ毎日利よいウするという人は全体の6.1%、週4~5回利用する人は8.6%、週2~3回利用する人は19.9%と、コンビニがいかに私たちの生活に身近であるかがわかります。

 そんなコンビニを賢く使うと、実は結構、節約できます。

 

 コンビニで500円OFF!

コンビニでは、「レジャー」「演劇」「映画」などのチケットが前売り価格で買えるところが多くあります。

 たとえ映画なら、セブン-イレブン,ファミリーマート、ローソン、ミニストップが「ムビチケ前売り券(コンビニ)」を扱っています。これは前売り券と同じ料金でチケットが買えるサービスで、WEBで座席指定予約をします(ただし当日購入はできません)ムビチケで買うと、一般料金に比べ300~400円(最大500円)安くチケットを手に入れられます(一部作品、一部映画館を除く)。

 

 ATMには気をつけろ

 わざわざ銀行まで行かなくても、最近はコンビニのATMで銀行口座のお金の入出金うをする人が増えています。
 コンビニATMは銀行によって、手数料が無料になるケースもありますが、例えば三菱UFJ銀行は2021年6月から手数料を値上げしました。
 以前はある程度の預金残高があれば、手数料は「月2~3回無料」のサービスがありました。しかし今、このサービスは変更になり、預金残高がいくらあっても、給料あるいは年金の受取口座(10万円以上/回)でない場合や、インターネット中朝の利用がない場合は、手数料がかかることになりました。
 普通預金の金利は今や年0.001%。ここで得た利息など、330円の手数料で一気に吹き飛んでしまいます。頻繁に使う方は、ぜひ注意するようにしてください。

 




いつもいいねボタンありがとうございます
このいいねボタンでまた頑張れます