久しぶりのブログになります。

 

お知らせしなくてはと思っていることが色々あるのですが、

 

今回は現在お休みしているパンと変わるパンについてお知らせです。

 

 

少し前から粉と酵母の見直しをしております。

 

小さいお店ですので管理できる粉や酵母が限られるため、

 

その時に作りたいパンと粉や酵母のバランスを見ながら決めているのですが、

 

今のANKHで作りたいパンに合わせて変更しております。

 

 

その中で、

「天然酵母の山食パン」ですが、

 

今改良してます関係でしばらくお見かけしなくなっていると思います。

 

そのためこちらの生地を使って作るプチぱんや粒あんぱんなどもお休みになっております。

 

 

少し前から粉を変えた関係で山食パンがうまく焼けなくなり、

 

発酵の時間やタイミングなど諸々変えていたのですが、

 

納得のいく仕上がりにならないので改良することにしました。

 

なので以前と同じ「天然酵母の山食パン」は今後ご用意ができなくなりますm(_ _)m

 

お好きだった方もいらっしゃるのは承知の上で、心苦しいですが決断させていただきました。

 

同じものにはなりませんが、

 

感じの似たものを現在試作中ですのでもう少しお待ちいただければと思います。

 

 

そして名前の「天然酵母の・・・」というのも変わります。

 

ANKHでは全てのパンに「天然酵母」を使用ているので、

 

あえてこちらを入れる必要がないかなということであちこちのパンで変わると思います。

 

image

 

 

 

粉を変えた一番の理由は、

 

粉を増やしたからです。

 

ブログでちょっとずつお伝えしておりますが、

 

「北海道産のスペルト全粒粉」をいろんな今後パンに組み込んでいきたかったからというのがあります。

 

少しでも体に優しく、負担のないものを。

 

これを考えた時にやはりとても必要な粉だと。

 

お店のスペース的なものと、あまり使わなくなって回転が悪くなると粉の質も悪くなってしまうので、

 

増やした分は減らさないといけない。

 

家に入れるものもそうですが、

 

何かを入れたら、何かを手放す。

 

それと同じな感じです。

 

そして酵母もさらに絞って、定期的に使って管理できるものに変えました。

 

「天然酵母の山食パン」はちょうど粉と酵母を両方変えるタイミングでしたので一旦終わりとなりますが、

 

新しいパンになるまでもう少しお待ちください。

 

 

 

 

あともう1点変わったのが、

 

「チャバタ」です。

 

こちらの生地も大きく変えました。

 

ご存知の方も多いと思いますが、

 

「キタノカオリ」という粉自体に甘みのありもっちりとした食感が出せる粉と、

「北海道産スペルト全粒粉」をブレンドして使うことになります。

 

なので今まで以上に水分も多くもっちりした生地となっております。

 

チャバタってあまり馴染みがないかもしれませんが、

 

生地自体は粉、酵母、塩だけでお作りするフランスパンのようなシンプルなお味のものですが、

 

たっぷりの水分を入れて、フランスパンほど焼き込まずにお作りしています。

 

通常はプレーンなもの(生地そのもの)で食事などと一緒に召し上がっていただく感じです。

 

ANKHでは具材を入れてご用意することが多いですが、

 

これから小さめのプレーンなものもプチぱんのような感じでたまにご用意していきたいと思っています。

 

日本人が好きな感じのもっちり感が増したと思いますのでどうぞお試しください。

 

 

 

 

 

 

その他、

 

パンだけでなくおやつも少しずつ改良中です。

 

少しでも皆さまの体に負担の少ないものを、安心して召し上がっていただけるものを、

 

それを一番に考えて変えていきます。

 

 

それに伴い今後価格なども変わるものもあります。

 

すでに価格改定しなくてはいけないものもたくさんありますがあせるあせる

 

今のところそのままでいくものもありますので、

 

またタイミングを見てお知らせさせていただきます。

 

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

いつもありがとうございますドキドキ