今日はエスプレッソの日 | 化け猫の住処

化け猫の住処

化け猫の不満、たわごとなどを
プチユーモアでデコレーションして
お届けします。(=⌒▽⌒=)

一緒に世の中の不条理を思い切り
愚痴り合いましょう!!( ̄▽+ ̄*)
それが一番のストレス発散だって!!

ただいま、同志を募っています\(^_^)/

コーヒーが飲めるようになったきっかけ

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
イタリア語、カンベンして欲しいなぁ…
 
 

1906年のこの日、ミラノで開催された万博でBezzera社がCaffe Espressoと表記したのが始まりといわれています。

 

Bezzera社

 

よくは分からないんだけど

コーヒーメーカーの会社みたいね

 

エスプレッソ・マシンで有名みたい

 

日本の感覚で言えば

Nescaféみたいなものかも

 

 

 

 

エスプレッソ(イタリア語: espresso)は、元は、深煎りで微細に挽いたコーヒー豆を充填したフィルターに、沸騰水を加圧状態で濾すことで抽出されたコーヒーのことである。普通のコーヒーカップの半分ほどの大きさのカップで供されるため、デミタスとも呼ばれる(demi は半分tasse はカップを意味するフランス語)。

 

 

「エスプレッソ」は抽出方法なので、紅茶でも可能であり、例えば、キリンビバレッジの缶飲料「午後の紅茶」シリーズの一つとして、「エスプレッソティー」シリーズが発売されている。

 

 

 

 

 
 
 

 

 

午後の紅茶は少し甘すぎるんだけど

面白そうなので、今度、飲んでみようっと

 

ちなみに、私、午後の紅茶はミルクティー好きです

 

 

コーヒーが飲めるようになったきっかけ?

 

お歳暮の、インスタントコーヒーを

勝手に開けたから?

 

いわゆる、フツーのコーヒーではなく

最初から、インスタントコーヒーに

砂糖と、フリーズドライなミルクが

混じっていて、溶かすだけで

理想的な配分のインスタントコーヒーが

飲めるって感じのヤツ

 

美味しいので、1日6杯とか

飲んじゃってたねー

 

で、一生分、飲んじゃったらしく

今では、コーヒー多めに飲むと

気分が悪くなる…。

 

今の私は、缶コーヒー

1本くらいが限界ですね

 

珈琲6杯飲むとか、化け物かよ?

 

…と、昔の私に言ってやりたい(;^ω^)

 

 

紅茶は、茶葉から出すくせして

珈琲はインスタント派で

コーヒー豆から出した事って

あんまりないですね

 

 

 

 

こういうのってあるじゃん?

 

まぁ、これやると、物凄い量の

コーヒー豆の残骸が残るんだけど…

 

えーと、その他には…

 

チャップリンデー

 

喜劇王チャップリンの誕生日にちなむ

 

ボーイズビーアンビシャスデー

 

クラーク博士がかの言葉を残し

北海道を去った事にちなむ

 

…。

 

この二つの方が良くない?

 

 

 

 
 

 

 

 

4月16日が誕生日の人は

 

…この際、チャップリンでよくない?

 

 

 

まぁ、他にも行くか…

 

宇垣美里

 

 

 

池田エライザ

 

 

 

自撮りする時に、口角を上げる

エライザポーズ』の生みの親と

されていますね

 

ロリィタ族

 

 

 

化け猫としては、エンタの神様での

「ZOXY DOLL」(ゾクシー・ドール)の方が

馴染みが深いですね

 

最初は、ロリィタファッションで

可愛こぶってるけど、テンション上がって

ワイルドなロックな感じになる…

 

下妻物語の、深キョンみたいだ…(;^ω^)

 

 

類家明日香

 

実写版の、まいっちんぐマチ子先生らしいよ?

 

 

 

…?

 

本当に同一人物か?

 

まぁいいや、こんな感じです