お世話になってます。



さてさて昨日の続きを書いていきたいと思います。



暖かい鍋を堪能した車中泊場所は












道の駅  おおた



お世話になりました。



なんでも太田の特産品が大和芋らしくて我が家も買わせていただきましたウインク




みんな箱買いしてる人がほとんどで、中には4箱5箱とカゴに重ねて買ってましたびっくり




大変な人気でした。




我が家は2人なので500円くらいの小さなものを買いました(笑)




道の駅を後にして向かったのは











太田市といえば太田焼きそばですね照れ













岩崎屋









メニューはこんな感じで













焼きそば真っ黒~!!爆笑





だいぶ味が濃いのかと思いきや、かなりアッサリ系でした。




お好みでソースかけて食べてくださいね。って店員さんに言われて




どんだけ群馬の人らは濃いの食べるんだよ(笑)




って思ったんですが、ソースかけてちょうどいいくらいアッサリ焼きそばでしたびっくり



初めて食べた太田焼きそば美味しかったですおねがい





焼きそば食べて満足した後は




今回のメインイベントに向けて移動します。




さすがに誕生日全部車中泊ってわけにはいかないですからねぇ(笑)




日曜日はちゃんと旅館を予約しておきましたチョキ




向かった先は











伊香保温泉




伊香保~!!








2人とも伊香保温泉は行ったことがなかったので1回は行ってみたいと思ってました。




なのでこのタイミングで伊香保温泉デビューしちゃいましたニヤリ





伊香保温泉と言えば石段街ですね。



日頃の運動不足がたたってかなりしんどかったですが










しっかり最初から登りきりました(笑)





そこからまた歩いて










千と千尋の神隠しのモデルになったと言われる




河鹿橋を見て




さらにその上にある












伊香保温泉飲泉所










せっかくここまできたんだからと飲んだというより口につけたんですが





くっそマズイ!!(笑)


ありゃ飲むもんじゃない(笑)




2人でオエオエしてました爆笑




伊香保温泉の石段街へ行った際は是非とも飲泉所に行ってみてくださいウインク




あれはヤバいっす(笑)




一通り石段街を散策し終えてからこの日の旅館へ移動です。




今回お世話になった旅館は




















市川別館 晴観壮



建物自体は決してキレイとは言えませんが




旅館の方々は親切丁寧で気持ちよく過ごせる旅館です。





伊香保温泉の旅館自体が総じて古めなので



最新設備がなきゃ嫌だって人には不向きだと思います(笑)




実際、部屋にいてもなんか寒いし(笑)



廊下に出ても寒いし(笑)





それでも温泉は気持ちよかった~!照れ




夜ご飯は




















お花畑に見立てた




下仁田ネギと上州牛に上州豚の鍋





下仁田ネギは甘くて牛も豚も柔くて美味しかったです照れ






ひたすら酒飲んで温泉入っての繰り返しで




なんだか忙しかったですが(笑)




楽しい1日を過ごす事ができましたニヒヒ




伊香保温泉を満喫して酒飲みの夜は更けていきました。




それでは今日はこのへんで。