1982年の吉田聡先生③『湘南爆走族』 | STATIONS OF THE 暮らす。

STATIONS OF THE 暮らす。

しがない新中年の何も起こらない日々

新創刊された少年KING 1982年3号に読切作品『湘南爆走族』掲載。

 

 

なおX公式アカウントではこの号が発売された1982年8月20日を湘爆誕生の日及び吉田聡デビューの日としている。『天上界Story』で既に雑誌掲載は果たしているが「原稿料を貰って描くのがプロ」との観点から、この作品をプロデビュー作と定めたとのこと。

 

この読切版湘爆は82年中に3作描かれるが、翌年開始の連載版と設定が若干異なる言わばパイロット版。

後に大ヒット、一世風靡した『湘南爆走族』。ほとんどの読者は少年画報社版単行本からこの作品に入ったと思われるが、この世代にありがちなのが「アキラ達は最初弱くて地獄の軍団にやられてた」という認識。

 

 

これは連載前の読切版のみの設定だが、当時はこの話も単行本1巻に普通に織り込まれてたので勘違いするのも無理ない話。2007年発売の講談社完全版でようやく番外編という扱いで収録され、以降はこのカタチに。

 

 

読切版の江口たちの通う学校名は波打際高ではなく西湘高校だった。権田の通う高校は園都成高ではなく北湘高校。これらは単行本収録時に連載版の学校名に書き換えられている。

 

 

吉田先生インタビューで「実際の高校名は使えないから。その結果が波打際高校。これはまずないだろうってね」と発言あり。連載にあたって考慮した結果の変更と思われる。

ちなみに、園都成高校前身の北湘高校の名は後に『荒くれKNIGHT』牧 紅音の通う高校として登場する、とtwitter(X)フォロワーさんより指摘有り。なるほど制服も同じだ…

 

 

ツッパリ少年がヒロインを〝さんづけ〟するのはこの作品の大きな個性と思うが、読切版1作目では「津山」と呼び捨て。コレが普通の感覚。2作目では「津山くん」と森田健作チック。そして3作目で「津山さん」定着。女子に対する〝さんづけ〟が醸しだす絶妙な距離感、これは発明だと思う。

 

 

読切版津山さんのフルネームが“津山みゆき”だったのは当時の雑誌調べてて一番ビックリした。どういう心境の変化があって連載直前で“よし子”としたのか??それは神の味噌汁…

またこの話では江口達は高校3年生だが、連載開始から84年春までは2年生の設定(進級してそれ以降はいわゆるサザエさん時空へ突入)。

 

 

読切シリーズ『湘南爆走族』は好評だったようで、既に読者のお便りコーナーにも感想やファンアートが掲載。3作目最後のハシラにも以下のようなお知らせ有り→「83年に飛躍する吉田 聡先生の新連載が、新年2号より登場します。ご期待ください!!」