はじめましての投稿、専門1年カマです! | 馬の学校☆東関東馬事専門学院の生徒ブログ☆BAJIGAKU/馬事学院

馬の学校☆東関東馬事専門学院の生徒ブログ☆BAJIGAKU/馬事学院

馬の学校を比較すると、東関東馬事専門学院(バジガク)アニマルベジテイション、国際馬事学校、インターアクションホースマンスクール、日高優駿学園など、多数の馬の学校がありますが、ここでは東関東馬事専門学院(バジガク生徒たち)のブログを紹介しています。

はじめまして!
専門1年、カマです!馬
 
 
初めてのブログ担当なので、
軽く自己紹介したいと思います!
(文章を書くのが苦手なので
温かい目で読んでいただけると嬉しいです🙇‍♀️)
 
出身は長野県!
何故か存在感のない長野県🏔
海は無いけど、四方八方山に囲まれていて
自然たっぷり!
空気すっきり!
な、とてもいい場所です🌱
(冬の夜景はこんな感じ…🌃)
 
好きなものは…
動物
メタモン(ポケモン)
K-POP(特に韓国のラップと
WINNERを激推ししてます)
 
ちなみに乗馬は未経験です🏇
 
次に、毎日癒しをくれる
可愛い担当馬二頭についても紹介します!
 
ブートキャンプ
14歳の男の子🚹
(ダンディーなお年頃です👨‍🦰)
愛称はブート、ブーちゃん、おブブ、おやじ
 
こんなノホホンとした
めちゃくちゃ可愛いお顔を持っている彼
でも実は…筋肉ムキムキ💪
(お腹は…ポテッ…
馬場馬術にも障害飛越にも出場する
メラメラ超超スーパーハイパーホースメラメラ
なんです!
(どうにか言葉で凄さを伝えたかった…)
 
そんな魅力に満ち溢れたブーちゃん!
そんな中でも私のBESTブーちゃんは…
食べてる時!
(いい写真がなくてごめんね、ブーちゃん…)
いつもご飯を食べた後は食べカスが
鼻周りについて
緑色に変色してるブーちゃん
どうしたらそんな風になるの…?!
といつも問いかけてます笑
 
ブーちゃんはご飯を食べた後でも
「ブブブブ」
と言いながら「なんかくれ!」
と要請してきますナイフとフォーク
 
くいしんぼうでなんでも
食べるブーちゃん
そんなところがとても
可愛いんですが、
時には曳き馬中に
食欲に耐えられず
草に突進していこうとすることも…😱
 
チューもしてくれるサービス精神旺盛な
ブーちゃんに担当者二人、
毎日遊んでもらってます…笑
(ブーちゃんの紹介はもう一人の担当者、
はるっぴの方にも書いてあるのでこの辺で…!)
 
ヒヒンチャン
4歳の女の子🚺
写真を見ていただければわかると思いますが
この
BIGお耳
BIGなお目目
それに加えてこの
綺麗な
FICEライン
べっぴんさんの中の
べっぴんさん
です
 
体も細くてまさに
馬界のモデルさん…💃
 
とても代謝が良くてメラメラ
汗っかきあせるなので
夏はたてがみと前髪を結んでいました!
 
ヒヒンチャンは
元々競走馬として活躍していました
(黄色メンコ肢巻
とっても似合ってます✨)
運動してる時にめいいっぱいに
開ける鼻もソープリティーです!
 
名前も可愛く特徴的で、
お顔も可愛いので
沢山のファンがいたんだとか…!目
 
今は競走馬を引退し、
オーナー様からの預託馬として
今年の5月の末に
バジガクにやってきました🚚
 
まだバジガクに来て4ヶ月ほど…
ほぼ私たちと同期と言うことなので
一緒にもっと成長していけたらな
と思っています🌱
 
そんなヒヒンチャン!
 
とても人懐っこく
放牧中もおヒヒ!
(私が勝手に呼んでいるニックネームです)
って呼ぶとどこまでもついてきてくれます音譜
 
厩舎でも目の前を人が通ると
すぐに大きいお耳を立てて
ずっと見つめるんです目
「草欲しいな草食べたいな…頂戴…」
こんな綺麗な目で見られたら
誰でもうっとりしちゃいますよね!恋の矢
もうなんでも
してあげたくなっちゃいます…ラブ
 
ヒヒンチャンの目の周りは
黒くて目尻の辺りにまるで
アイラインを引いたかのような線があるので
化粧をしたかのように
目が大きく見えるんです!(最近気づきました)
 
また、馬房の前にある*馬柵棒に
寄りかかりながらヒヒンチャンを見ていると、
肩の上に頭を乗せて
ボーッとし出すところも
とても愛嬌があって可愛いですラブラブ
*馬房の前に放馬防止のためつける棒
 
性格もとても大人しくいい子で
前世は何処かの国の
お嬢様だったのかな?
というレベルで
全てがパーフェクトガール!合格
 
ヒヒンチャンはまさに!私たちの厩舎の
アイドル的存在なんです!
(下アングルも可愛さ溢れる…デレデレ)
 
この二頭に出会えて
担当になれてすごく幸せです🍀
 
さて、4月の15日から始まった学校生活馬
この4ヶ月半はとても濃かったです!
 
最初は手入れさえもおぼつかず
こんなに知識が必要で
一個一個の手入れ作業に
これだけの意味があるんだという基礎から
しっかり教えてもらい、
馬の管理がどれだけ
楽しくてどれだけ責任のあることなのか
今も現在進行形で学んでいますメモ
 
騎乗面でも乗るコツなどは
もちろん騎乗中の
表情管理の仕方まで教えてもらっています笑
(すぐ無表情になってしまうので…)

 

私は6月の初めに自分の不注意で
骨折をしてしまって、
同期の子がみんなが1番成長していく時期の中
1ヶ月間馬に乗れない日が続き、
焦りと悔しさで精神的に
ボロボロな時期がありましたガックリ
 
ですが、それも今では
自分のになっています!
この骨折のおかげでメンタルも強くなれたし、
周りに少しでも追いつくために
騎乗への意識が一層強くなりましたメラメラ
 
そんな濃い毎日の中でも
すごく印象に残ったこと
それは
バジガクに入ってから
初めて見に行った競馬観戦で、
目の前でバジガクサフィオが
1位に輝いてくれたことです✨
バジガクの馬だから
感動したのもありますが、
サフィオの成長を近くで見守ってきた
先輩方が応援している姿や
喜んでいる姿を見て
私も担当馬の勝利を
まじかで見れる日が来れたらいいな…
なんて思ったのが1番印象深いです!
 
まだまだ始まったばかりの学校生活…
色んな経験や色んな体験をして
どんどん成長していきたいですアップ
 
締めかたがわからないのでいきなりですが
終わりにしたいと思います!
読んでいただき
ありがとうございました