三浦半島ライド総括 | 私のひとりごと

私のひとりごと

タイトルのとおり私バインダーのひとりごとです。
時には毒はくかも。

自転車(ロードバイク)・エンタメ・料理の話題など私の周りの出来事を綴っていくブログです。

昨日朝9時、逗子駅に集合したメンバーは8人。

参加表明していた一人がいつまで経っても来ないというプチアクシデント発生。

「連休で日付を勘違い」というメールを受信、安心して三浦半島ライドをスタートすることができました。


走っている最中に「観光ないの?」という声。

そっか、そこまで考えなかった・・・

やはり遠征している人たちは走るだけではなくていろいろ見て回りたいのか・・・

普段千葉に遠征していても、そういう感覚で走っていなかったので目からウロコでした。

道すがらにある灯台に立ち寄り、少し休憩。

ちなみにこの灯台は日本最古の灯台らしいです。





再スタートした私たちに待っていたのは南風と渋滞。

GWのレジャーに来た車で車が多く、時間だけが進んでいく。

平日にしか来たことがなかった私にこの渋滞は誤算でした。


そして誤算が続きます。

昼食スポットにしていたサイクリスト御用達の店には・・・「予約者のみ」という看板。

マジか!他の店なんて知らないぞ・・・

そう思っていると店の方が外に出てきて「なんとかするよ」という声。

まぐろカツ・まぐろ丼などを食べ(私はたたき)、サービスでアイスクリームも頂きました。



サイクリストには優しいお店、感謝です。


そして逗子に戻るために走る私には再び悪夢の襲来、渋滞です。

私も幹線道路しか知らない・・・耐えるしかありませんでした。

爽快に走りたかったであろうメンバーにはホントに迷惑をかけました。



昔ながらの銭湯に入り汗を流し、駅前の立ち呑み屋で宴会。

本当は電車の時間までの調整だと思っていたのに、約2時間飲んでました(^^)

やっぱり仲間と飲むのは楽しい!

電車の中でも宴は続き、私は30分後に後ろ髪を引かれる思いで横浜で降車。

私の三浦半島ライドの役目は終わりました。



大型連休の最中には定番コースではなく穴場を狙う必要があったと反省。

そうすれば渋滞で低速走行することはなかったかも。

終わった後の宴会で相殺されトータル70点!というところでしょうか。

次は江ノ島?ヤビツ峠?

地図を見ながら妄想?計画?したいと思います。