オリジナル版とリブート版が融合したベスト・キッドです。

ベスト・キッド:レジェンズ

兄の死で香港からニューヨークに引っ越してきた高校生が、ご近所の同級生と親しくなって因縁を付けられた相手と空手大会で戦うといういつもの感じのベスト・キッド。
リブート版のジャッキー・チェンとオリジナル版のラルフ・マッチオ共演。というところが売りでしたが、この高校生の青春ものとして爽やかで意外とよかったです。

ご近所のピザ屋の娘と出会って、そこのお父さんも元格闘家だけど借金をしていて嫌がらせを受けたりするけど、高校生が撃退。ピザ屋のお父さんに戦い方を教えたり、カンフーを禁じた厳しめのお母さんが憑けた家庭教師がなかなかの好青年で話に食い込んできて、登場人物がみんないい人。
ピザ屋のお父さんもどこかで見たことがあると思ったら不倫ドラマ「アフェア」の人でテンションが上がりました。

学校で幅を利かせている空手チャンピオンがものすごく性格が悪いし、彼の道場の経営者が裏社会の人っぽいけど、その辺が薄っぺらくて敵としてはものすごく物足りないけど、主人公の高校生が好青年なので最後まで応援したくなります。
性格が悪い高校生も地下鉄で無駄に絡んだりして未だにこれ繰り返しているの?という古臭さは否めません。

ジャッキーチェンとラルフ・マッチオは思っていた良い出番は少なめで高校生がメインだったところもよかったのですが、彼はもう最初から強いのでクライマックスの空手大会がサクサク進みすぎてちょっと物足りないです。

ラルフ・マッチオが出るんだから「コブラ会」とつながって欲しかったけどそれがなかったのが残念。
でもラルフ・マッチオも「ベスト・キッド」一本でここまでやって来ているってアメリカン・ドリームだと思いました。

予告編
おまけ
キャラクターポスター
リー・フォン
リー・フォン

リー・フォン

ミスター・ハン
ミスター・ハン

ミスター・ハン

ダニエル・ラルーソ
ダニエル・ラルーソ

ダニエル・ラルーソ

ミア
ミア

ミア

ヴィクター
ヴィクター

ヴィクター

ドクター・フォン
ドクター・フォン

アラン
アラン

コナー
コナー

ベスト・キッド:レジェンズ

ベスト・キッド:レジェンズ

ベスト・キッド:レジェンズ

ベスト・キッド:レジェンズ

ベスト・キッド:レジェンズ

ベスト・キッド:レジェンズ

ベスト・キッド:レジェンズ
ジムのマネージャーとコンテストに出場する女性ボディビルダーが運命的に出会い、やがて殺人事件に巻き込まれていくサスペンス。

愛はステロイド

A24らしい今までにない設定。
女性ビルダーですよ。
彼女が大会に出る途中に立ち寄った町で運命的に出会ったジムの女マネージャーと恋に落ちる。まではよかったが、彼女の家族がクセありすぎて、とんでもない事になっていくというところもA24ぽいです。

あの徐の姉がDV夫に殴られてボコボコだけど勢い余って女ビルダーの方が姉の旦那さん殺しちゃった。という思いもよらない展開で、二人がどんどん追い詰められていくし、不仲の父親が裏社会のヤバい奴。
という事でこちらからも圧力がかかるし、マネージャーのことを一方的に好きでいるストーカー気質の女にも脅されて八方塞がり。

というどん底話をクリステン・スチュワートと見た目が強烈になっていたエド・ハリスとか脇役もジェナ・マローンとデイヴ・フランコとすごい組み合わせでカオスです。

80年代のボディビル盛り上がっていますという世界観でステロイドも大丈夫だった時代?で、ステロイドのおかげでボディビルダーの身体に異変が出てきたりで、「サブスタンス」っぽいのかと思いきやそれとはまた別のクライムものとしては新鮮味はそれほどでもないのですが、やはり見たことのない設定が効いていて斬新に感じられた不思議な映画でした。

予告編
おまけ
キャラクターポスター
ルー
ルー

ジャッキー
ジャッキー

ルー・シニア
ルー・シニア
捜査官を辞めセブ島にやって来たアレックスが何故か警察の手伝いをする事になるクライムアクションの第二弾。

クライム・イン・リゾート~元捜査官アレックスの犯罪ファイル

ストレスがたまると血圧が異常に上がってしまうというアレックでしたがシーズン2ではすっかり回復。

相変わらず主人公のアレックスがただのおじさん。って感じで華がない感じなのですが、フィリピンの女刑事と真面目なステイサムみたいな刑事がとてもいいキャラで、チームワークが抜群で仲間感が強くなっていて、シーズン1より断然面白くなっているのが意外でした。

一話完結型の事件も意外とひねりが効いていてエピソード自体もシーズン1より断然よくなっていました。
アレックスが完全に三枚目になったことでコメディ食強めの刑事ドラマになったところと、フィリピンらしい感じを盛り込んだところがよかったのではと思いました。

以前アレックスが刑務所に入れた男が逆恨みで復讐しに来るという派内があるのですが、さぞかし大物の犯罪者かと思いきやその辺のチンピラよりちょっと格上位の犯罪者でどう見ても小者という感じ。
それでもこじんまりした感じのセブ島にはちょうどいい悪党でローカル色の強い世界観でコンパクトにまとめてあるところが、上手い具合にハマった珍しい仕上がりのドラマだな。と思います。

予告編

タイに旅行に行って霊に憑りつかれてしまった恋人と彼女を助けようと奔走するホラー。

フォロイング

タイに旅行に行って意気投合したイギリス人たちに森の奥の祠に連れて行かれたら彼女が霊に憑りつかれた。
というホラー映画なのですが、自発的に心霊スポットに行ったわけではないので最終的に助かっても助からなくても何となくカタルシスがないホラーだなと感じてしまいました。

彼氏も一人で騒いでいるだけでイマイチ頼りにならないのですが、現地ガイドのお兄さんがうっとおしい奴と思いきや最初から最後まで、彼女のために霊媒師を紹介したり病院に運んだりと、最高にいい人でこの人がいなかったらとっくに霊に体を乗っ取られていたよね。
と思えるほどとても重要なキャラクターでした。

イギリス人たちがこの二人を選んだ理由もイラっとするのですが、おとがめなしなところが何か納得がいかず。
そして鬼婆のような例ももっとバンバン出てくるのかな?と思いきや意外と出番は少なめで悪霊というより地縛霊に近い感じ?のようでホラー映画としてはもう一つパンチが欲しいところでした。

予告編
おまけ
別ポスター
フォロイング
CIAを陥れようとする陰謀に元CIA職員の男が立ち向かうサスペンス。

ブリックレイヤー

今はレンガ職人として働いている元CIA職員の男がCAIを崩壊させようとする男の行方を若手職員と追うことになるアクションサスペンスです。

アーロン・エッカートもすっかっり日本未公開の配信俳優になってしまい寂しい限りですが、話は硬派な仕上がりなんですが、アーロン・エッカートの相棒担う若手のCAI職員がニーナ・ドブレフでイメージに合っていないです。
何でも首を突っ込みたがって来る割にはイマイチ役に立たないんですよね。
アーロン・エッカートに対して前半はずっと偉そうなのも気になりました。

CIAを陥れようとする男がかつてCIAの情報屋の男だったけど恨みが蓄積しているという事情があり、アーロン・エッカートととは大親友だったという過去もあって設定自体は悪くないしアクションシーンもたまにレンガ職人らしい戦い方もして敵も味方もボロボロというところは好みなのですが、話の流れがもう一つよくなくて残念。

と思ったら監督がレニー・ハーリンという事でアクションはいいけど話がね。という感じで納得。
でも、レニー・ハーリンは90年代が絶好調だったことを思うと、今も現役でコンスタントに映画を世に送り出しているってすごいなと思いました。

予告編