サラリーマンからの働き方シフト!! -9ページ目

サラリーマンからの働き方シフト!!

サラリーマンで培った力を元に、42歳で独立、研修・コンサル・大学教員を始めました!
アンパンマンの歌「何が自分の幸せ、何をして喜ぶ」がはっきり掴め、実行しています。

「データ分析」とか「統計」というと、人によって思っていることが違うケースによく遭遇します。
 
僕なりの定義でざっくりと整理してみました。
「統計を学びたい」とか「データ分析ができるようになりたい」というのはまずどこを指しているのかを認識するところが最初なのかもしれません。
 
ほとんどの人や企業は、データは持っているものの、Ⓒの領域から出られていないため、データの価値を享受しきれていないのが実態です。
僕のプログラムは、Ⓒでとどまっている人をⒹに引っ張り上げることがメインです。
 
日経情報ストラテジーの今月号。
 
いつもの連載に加え、サントリーマーケティング&コマース様での研修を特集頂きました。
  
サントリーグループは昨年からサポートをさせて頂いており、その中の一つです。
どこが他のデータ分析研修と違うのか、クライアントはそれをどのように評価しているのかなどを取材頂きました。
 
是非ご覧下さい
まさか自分がAKB48と並んで紹介されるとは(この画のアンバランスは自分でも驚き)。
僕の講演聞いている人は「早くAKB出てこないかな」と思って聞いているんだな、と思いつつしっかりお話させて頂きます。