地方自治体向け月刊誌「ガバナンス8/1号」特集記事を書きました全国の地方自治体向けの月刊誌『月刊ガバナンス』8月1日号に、「データ活用力」をテーマに特集記事を書きました。いつもと言っていることは同じなのですが、自治体職員向けを意識した内容にアレンジしています。このように、地域振興にソフトスキル育成という形で携われることが僕自身とても嬉しいです。偶然ではありますが、自治体からの問い合わせや具体的な人材育成のご依頼を頂く機会が増えてきました。私がサポートするのは民間企業だけではありません。単なる分析手法を教えるのではなく、行政や政策に活かせるデータ活用スキルや考え方をお伝えできます。ご興味ある自治体の皆様、是非ご相談ください。
8/19開催 あなたもビジネスプランを数字で語れるようになる!8月19日(金)に、翔泳社主催『Excelによる利益シミュレーション基礎講座』を東京で開催します。http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20160819あなたは自分のビジネスプラン(事業計画)・アイデアを数字で語れますか?・いついくら儲かるのか・前提は現実的か・前提を変えるとどう結果が変わってくるのかなど、数字で語ることができれば計画の透明性、現実性、納得性が飛躍的に高まりますよね。難しい会計知識や操作法などの知識は不要で、Excelだけを使って行います。シミュレーションの作り方から、リスクの定量化、可視化までを半日で行えるようになります。具体的には、このような事例を使ってやりますよ。どこでも必要で、どこでも使えるのに、中々実務的なことを学ぶ機会はありません。是非この機会にご参加ください。
8/19【第2回】Excelによる利益シミュレーション基礎講座8月19日(金)(お盆明けですが)に、翔泳社主催の 第2回『Excelによる利益シミュレーション基礎講座』(東京)を行います。http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20160819ビジネスの損得を「数字(Excel)で示す」必須スキルを、会計、経理、財務部門ではない、一般のビジネスパーソンに向けて演習盛りだくさんで行います。 これは私の著書『Excelで利益シミュレーションができるようになる本』(洋泉社)のセミナー、演習版です。実際に頭と手を動かして ”自分で財務的なビジネスプラン、事業計画を作れるようになる” がゴールです。前回も大好評で、参加者全員ができるようになりました。あなたも、アイデアだけの計画書、企画書でなく、その実現性を数字で示せる人になりませんか? 難しい会計、経理知識は不要です。そして、どんなビジネスにも必要だあるにも関わらず、体系的に学べる機会や場所がほとんどないのも事実です。Excelを使ってシミュレーション(色々な前提を変えながら結果が変わる仕組みを自分で作ります)の楽しさを味わってください。 そして、ビジネススキルをしっかり自分のモノにしてください。