携帯好きはCATV好きだった | サラリーマンからの働き方シフト!!

サラリーマンからの働き方シフト!!

サラリーマンで培った力を元に、42歳で独立、研修・コンサル・大学教員を始めました!
アンパンマンの歌「何が自分の幸せ、何をして喜ぶ」がはっきり掴め、実行しています。

今回も、日本の主要都市のデータをこねくり回してみました。


テーマは


「携帯電話保有率(人口当たり)が高い都市はほかにどんな特徴を持っているのか?」


仮説は

(1)携帯保有が高い都市は、公衆電話が不要なので、公衆電話が少ないはず

(2)携帯保有が高い都市は、「メディア好き」が多いのでCATVなんかに加入しているはず


(1)の分析結果は、相関係数-0.11 両者には特別関係がなさそう。仮説は正しくなさそう。

(2)については、相関係数0.96 想定以上に強烈な相関。


う~ん、やはり携帯好きはCATV好きなのでしょうか?


ちなみに、そんな「携帯好き(CATV好き)」な都市はどこかというと、

相模原市

堺市


がダントツです。この両市には一体どんな謎が隠されているのでしょうか?

今度、この2つの都市の共通点を別な相関で探ってみようかと。