採血をした。

梅毒2期の一般的に認知されている症状と、わたしの症状との比較をしよう。

わたしの症状は、ピンク色に染色する。

第1期梅毒は、感染後3週~3か月を指す。

感染後約3週間すると病原菌の侵入部位(感染箇所)に硬いコリコリができ、これを初期硬結という。

→わたしの場合、陰部のコリコリは無かった、というか、気づかなかったのか、分からなかったのか。

→わたしの場合、口腔粘膜(口のなかの上のところ)に口内炎のような固いシコリができた(年明け)。

このコリコリはもう少し盛り上がってから中心部がジクジクしてきて、これを硬性下疳という。

→わたしの場合、まったくジクジクしていない。

ソケイ部(足の付け根)のリンパ節が腫れてきて、これを無痛性横痃という。

→わたしの場合、頸部リンパにシコリが2つ。

コリコリができる場所は感染部位で、男子であれば、亀頭・包皮・冠状溝で、女子であれば、大陰唇・小陰唇・子宮膣部とのこと。
これらは、放置していても2~3週間で消えてしまう。

→わたしの場合、陰部に確認できなかったので、口腔粘膜のシコリのみ。伴って、付近のリンパ(わたしの場合は頸部リンパ)にシコリ出現。


第2期梅毒は、感染後3か月~3年を指す。

→わたしはこの2期らしい。

病原菌が血行性に全身に広がっているため、体中あちこちの皮膚・粘膜に症状が出現する。

→わたしの場合、胸のまわりとお腹まわり、やや腕にも紅斑がみられる。あちこち、というわけではない。




体全体(躯幹>顔・四肢)に淡い紅色の皮疹がみられるが、放置していると数週で消える。
これをバラ疹という。

→わたしの場合、身体全体というわけではない。淡い紅色の皮疹……これが紅斑か。


感染後12週後になると、体のあちこちに直径1cm位までのコリコリができ、色は赤茶っぽい感じ。
これを丘疹性梅毒疹(これが性器や肛門にできると、外観がちょっと湿っぽくなって扁平コンジローマになる。これこそが感染源)。

→わたしの場合、体のあちこちにコリコリは、無い。コリコリは、口腔粘膜の上のみ。陰部には無い。

手のひらや足の裏など角質の硬い部分に赤っぽい湿疹ができ、引っ掻くとフケみたいなものが落ちる。
これを梅毒性乾癬という。

→わたしの場合、これは、無い。

のどに多発性の口内炎(梅毒性アンギーナ)や多発性の円形脱毛(梅毒性脱毛)が見られることも、稀にある。

→わたしの場合、無い。

婦人科の医師と、看護師曰く、梅毒で治療に来る患者が激増しているそう。

自覚症状がなくても、風俗に行ったら、必ず、必ず、性病検査と血液検査を定期的に受けましょう。

現役ソープ嬢からの切実なコメントです。